超軽量でWindows11サポートのパソコンを安く買いたい人は多いでしょう。今回は、Lifebook U939/U9310/U9311の口コミ記事を書きます。これで800gより軽いパソコンを安く手に入れることができます。
- Lifebook U939/U9310/U9311のいずれも13.3インチ液晶で800g未満の軽量
- Lifebook U939/U9310/U9311のいずれもメモリー拡張不可
- Lifebook U9311がCPU第11世代になり性能が高くなるのでお勧め
Lifebook U939/U9310/U9311の特徴
Windows 10のサポートが2025年10月14 日(火)に終了となります。そこで、軽量なWindowsパソコンを安く手に入れたい。そこでおすすめになるのが、FujitsuのLifebookになります。中古で買うとなるとLIFEBOOK U9312は2022年9月27日発売で、まだ中古パソコンとして扱いが少ない一方、LIFEBOOK U9311は2021年1月下旬発売なので、中古がそろっています。
そこから2モデル前のU939、1モデル前のU9310とLIFEBOOK U9311を比べてみたいと思います。
LIFEBOOK U939/A
2019年5月下旬発売のモデルです。重量は777gながら13.3インチ液晶です。Windows11の正式サポートである第8世代CPUのパソコンです。ポイントは非常に安い点で、Core i5でも2万円ちょっとから発売されています。メモリの空きスロットはないので、メモリ容量が少ないものは選ばないほうが無難です。そのため、下記の4GBモデルであれば非常に安いのですが・・・

メモリー20GBのモデルでも3.5万円程度なので、こちらの方がおすすめです。SSDは256GBでも良いのですが512GBあると安心です。

LIFEBOOK U9310/D
2020年5月発売のモデルです。重量は777gながら13.3インチ液晶とU939と同じです。CPUの世代が第10世代と新しくなっています。第8世代よりも高性能ではありますが、激的な差ではないとは思います。
お値段はそれなりに上がって4万円程度になります。8GBメモリーで256GB容量のモデルです。こちらもメモリー拡張ができないので、メモリーがさらに多いものが望ましいです。

こちらは16GBモデルで、Core i5からCore i7になります。この変化は大きそうに見えて、いうほどではありません。気持ち程度に性能が上がります。お値段はさらに上がって5.5万円。メモリー容量アップは必須ですし、SSDも512GBになるので、悪くない値段アップでしょう。

LIFEBOOK U9311/F
2021年1月26日発売のモデルです。リース期間は2~5年で5年が多いのでこれから特に中古が増えるモデルです。重量は738gとさらに軽くなりますが、液晶サイズは13.3インチ。CPUが10世代から11世代になります。上記の第10世代のCore i7と第11世代のCore i5を比べても第11世代は性能が非常に上がります。

メモリー容量が増やせないのは同じなので16GB以上が欲しい所ですが、下記のモデルは16GB。Amazonで中古のラインアップは少ないので、下記のモデルを選ぶことになります。残念な点は128GBのSSDである点。SSDの入れ替えが必須になりそうです。

Lifebook U939/U9310/U9311の比較表
スペックの違いと価格について、比較表を作成します。
U939/A | U9310/D | U9311/F | |
---|---|---|---|
発売日 | 2019年5月下旬 | 2020年5月発売 | 2021年1月26日 |
CPU | 第8世代 | 第10世代 | 第11世代 |
メモリー | 拡張不可 | 拡張不可 | 拡張不可 |
液晶 | 13.3インチ | 13.3インチ | 13.3インチ |
重量 | 777g | 777g | 738g |
価格 | Core i5/20GB/512GB 35,000円 | Core i7/16GB/512GB 55,000円 | Core i5/16GB/128GB 42,000円 |
U939/U9310/U9311のどれを選ぶべきか
価格が安くWindows11対応であればCPUは第8世代であればいいので、正直U939のメモリーが多いモデルを選べば良いとは思います。しかし、Windows 11がいつまで第8世代でOKであるかも怪しいと考えるとCPUの世代は新しくしておいた方がいい部分もある。
CPUの性能的には第10世代と第11世代に差が上がるので、お勧めとしてはCore i7にするよりも第11世代以降がおすすめ。ということで個人的におすすめなモデルはLifebook U9311になります。発売から4年が経過したところなので価格はまだ落ち着いてないので、1年後くらいに買うと5年リース切れの中古が大量に出回るのが特におすすめ。

そうは言っても、既に4.2万円程度と安くて16GBメモリー搭載のモデルもあったりするので探せば良いものもあります。SSDが少ないのが弱点ですが、SSDの方は入れ替えが可能です。

まとめ
今回は、Lifebook U939/U9310/U9311についての記事を書きました。ポイントをまとめると下記の通りとなります。
- Lifebook U939/U9310/U9311のいずれも13.3インチ液晶で800g未満の軽量
- Lifebook U939/U9310/U9311のいずれもメモリー拡張不可
- Lifebook U9311がCPU第11世代になり性能が高くなるのでお勧め
つまり、軽量なパソコン選びにはLifebook U9311がおすすめです。
Lifebookに興味がある人は、下記の記事もチェックしてください。

