Ubuntu– tax –
-
【ラズパイ環境構築】色々種類があるRaspberry PiのOSどれが良いか?
Raspberry Pi4を選ぶとする。 電源、HDMIケーブル(モニター)、microSD、マウスとキーボードを用意して繋いでも何も起こらない。 何しろmicroSDの中身が空だからです。 という事で、microSDの中にOSを入れる必要があります。 Windows PCなどの別のPC... -
【ラズパイ環境構築】Raspberry Pi 4を始めました。で、どんなものか?
いつか手を出したいなーと思って、手を出してこなかった。 それは、Raspberry Pi。 すっごいざっくりした表現でいうと「非常に小さなパソコン」です。 しかし、これ、タバコの箱程度の基板だけで売ってるんですよね。 そして、その値段ですが下記の... -
[Ubuntuでインターネット]ネットない環境でrtl8811CU無線LAN(Wi-Fi) Realtek
Ubuntu Desktopでネットない環境で無線LANのRealtek(rtl8811CU/rtl8821CU)を使えるようにしたい人は多いでしょう。そこで今回は、ネットない環境でrtl8811CU無線LAN(Wi-F)の記事を書きます。これにより、Ubuntuで無線LANによるインターネットを実現することができます。 -
【Ubuntu構築】UbuntuでWindows風スタートメニューStart menu表示
Ubuntuでのタスクバーの中のすべてのアプリケーション表示って、分類されていないし出てこないものもある。 正直、かなり使いづらい。。 Windowsのスタートメニュー的なものが欲しくなります。 お気に入りのアプリを追加してそれだけを使っているときは良... -
【Ubuntu環境構築】Ubuntu DesktopでWindows(Darkモード)っぽく
Ubuntuを少しWindowsっぽくしようと思って、下記の設定を実施しました。 まずは、アプリケーションデータベースのアップデートをしておく。 $ sudo apt update そして、シェル拡張を追加しておく。 (これをしないと、Tweaksを入れてもテー... -
[時刻ズレ対策]デュアルブートUbuntuとWindows11の時間がずれるのを止める
UbuntuとWindows11をデュアルブートしたら時刻がズレで困っている人は多いでしょう。そこで時間がずれるのを止める方法の記事を書きます。これで毎回時間がズレるのを修正する手間を無くすことができます。 -
【Ubuntu環境構築】Ubuntu Desktopにグラフィックカードのドライバーを入れる
やらなくてもうまく動作していたのですが、一応は入れたくなるのがグラフィックボードのドライバー。 やはり正式なものだと動作も良くなりそうなので。 これも簡単。 メニューの「アプリケーションを表示する」を選ぶと「追加のドライバー」という... -
【セキュリティ対策】Ubuntuでウィルス対策ソフトClamtkを入れる
Linuxでインストールするべきものがもう一つありました。。 ウィルス対策ソフトです。 これに関してはWindowsは最近は標準で入ってしまっているので忘れていました。。 初心者におすすめなのはこちら。 理由はGUIで操作できるからです。 Ubuntuではメニュ... -
【Ubuntu環境構築】Ubuntu Desktopで言語の日本語を入力する
正直なところ記事にするほどでもないのですが、一応、困ったので。。 それは日本語の入力の仕方です。 まず、初期インストールで日本語は選んでいます。 なのである程度は日本語になっているものの、インターネットに繋がれていない環境だったせい... -
[マウススクロール&オーディオ出力]Ubuntuで初期値を設定変更する方法&コマンド
Ubuntuの環境でマウスのスクロールをGUIで設定しようと思ったのですが、ないんですよね。。 初期値だとスクロールが少なさ過ぎて辛い。。 で、アプリで調整を試みます。 これも端末のコマンド入力になりますが、下記の通り。 $ sudo apt install imwheel $... -
[Realtek802.11ac]無線LAN(USB-WiFi)がUbuntuで自動認識しない
LinuxのUbuntuを入れたら無線が繋がらなくて困った人は多いでしょう。そこで今回は、Realtek 802.11ac(Wi-Fi5) RTL8811cu/RTL8821cuを使えるようにする手順の記事を書きます。これにより、無料OSのLinux(Ubuntu)で普通に使えるパソコン環境を構築することができます。 -
【Ubuntuダークモード】UbuntuでWindows Dark ModeやDock設定
Ubuntuの環境になれても良いのですが、Windwsなれしている私にはちょっと面倒くさい。 ということで、Dock=Windowsのタスクバーの設定を行います。 まずは左のメニューの「アプリケーションをすべて表示する」から「設定(2ページ目)」を選びます。 で、そ... -
[ubuntu]mp4(H.264)のビデオ再生できない対策(Codec Install)
Ubuntu(ウブントゥ) Linuxのビデオプレイヤーでmp4やmkv(H.264)動画が再生できなくって困っている人は多いでしょう。そこで今回は、Ubuntuでビデオ再生できない対策(Codec Install/FFmpeg)の記事を書きます。これにより、Ubuntuを使用したAV環境を構築しWindowsを卒業することができます。 -
【Ubuntu環境構築】Ubuntu DesktopにGoogle Chromeを入れる
まず入れたいのが、Google Ghromeです。 Ubuntuには標準で「Firefox」が入っていますが、やはりブラウザーはChromeが使いたい。。 下記の場所から、普通にソフトウェアがダウンロードできます。 「*.dev」ファイルが「ダウンロードフォルダ」にダウ... -
[デュアルブート手順]windows11とubuntuのDual Boot&GRUBの設定
Windows11とLinux(Ubunt)のデュアルブート環境を構築したいと考える人は多いでしょう。そこで今回は、Windows11とubuntuのDual Boot&GRUB設定の記事を書きます。これにより、Windowsを残したままUbuntu(ウブントゥ)を試しで使ってみることができます。
1