2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 あおい RIZAP そろそろカタログが来るライザップの株主優待は今年もひどいのか!? RIZAPの株主優待ですが、そろそろ優待が到着する時期です。 去年の実績は下記の通りでした。 カタログ到着:6/26 申し込み:7/14 10:00~ 商品発送:10月中旬~ さて、気になるのが今年の株主優 […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 あおい 節約 楽天回線の解約をした後はどの回線に切り替えれば良いのか? 楽天モバイルの0円キャンペーンが終了。 その移行先としてPOVOが盛り上がっているらしい。 メインの回線としてそもそも楽天を使っていたの?という点は謎で、別に(サブ回線の)楽天を解約したからと言って別の回線 […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 あおい 節約 楽天モバイルの有料化で解約、SIMを紛失した場合の対応の仕方 7月から楽天モバイルが1GBまで0円のプランを終了するようです。 「Rakuten UN-LIMIT VII」という0円なくなり月額980円~2980円だそうです。 既存ユーザーは10月1日までは、1GB以 […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 あおい ふるさと納税 オリックスの株主優待が2024年3月で終了、保有者はどう対応すべきか? 2015年から開始されたオリックスのカタログ優待。 2024年3月で終了です。 つい最近、オリックスの優待の廃止はなさそうと記事を書いたのに終了になりました。 優待人気のオリックス 高配当+増配傾向も 株主 […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 あおい 資産運用 レバレッジ取引をすると勝てない理由には明確な理由があります 手数料やレバレッジによるリスク・・・ではありません。 3倍などのレバレッジは、日次で達成させるもので長期的に達成させるものではありません。 1日で、10000円の株価が12000円になる。 レバレッジ3倍な […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 あおい 節約 給料日にATMに並ばない そんな生活をするための 蓄財三大鉄則 給料日。 お金が振り込まれる日。 ATMに人が並んでいる。 あ、給料日か・・・と思いだす。 給料日を意識している人はお金が貯まらない。 お金がないから、給料日が気になる。 お金があれば、給料日がいつであるか […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 あおい プレミアム優待 【プレミアム優待倶楽部】新設・改悪・廃止チェック 2022年4月13日 プレミアム優待倶楽部の最新動向をチェック。 前回が去年の8月でしたので、結構間が空きました。 プライム市場への変更に伴ってプライム上場維持の株主数が減少。 それに伴って、株主優待の廃止が多く発生しています。 […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 あおい マイナポイント マイナポイント第2弾 公金受取口座登録開始 もう一度おさらいしておく 最大で2万ポイントのマイナポイント還元事業。 下記の3つで構成されています。 ・マイナンバーカード発行:5000ポイント ・マイナンバーカードの健康保険証証申し込み:7500ポイント ・マイナンバーの公金受 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 あおい 資産運用 VISA LINE PAYカード 5月からの改悪発表 代わりのカードはコレ!! ついに出ました。 VISA LINE PAYクレジットカードのサービス改定。 【LINE Pay】LINEクレカのサービス改定のお知らせ https://linecorp.com/ja/pr/news/ja […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 あおい 資産運用 RIZAPグループの優待 本日が権利取りの日 改悪をチェックしてみる RIZAP関連の上場企業。 RIZAPグループとして本社が上場。 ワンダーコーポレーション、ジーンズメイト、ハピンズが合併したREXTは3月28日にMBOにより上場廃止。 株主優待はなく、再上場を目指すのか […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 あおい 節約 貯蓄体質が身につかないまま、私が資産形成に成功した方法はお金を使い続けること ついお金を使ってしまう。 お金がないと、少しお金が入手できるとつい使ってしまう。 一方でお金が貯まり始めると、お金を手に入れたからと言って使わない。 結果的にお金が貯まるようになる。 いくらくらいの金額が貯 […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 あおい 資産運用 ロシアによるウクライナ侵攻。 全然問題は解決していないものの、株式相場は回復基調。 日経平均株価も28000台を回復。 TOPIXは2000に近い。 唯一落ちたままなのがマザーズ指数。 去年の11月ごろに落ち始めて、1月ごろには今の水準まで落ちていた。 と考えるとウクライナ侵攻はそこまで影 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 あおい 株主優待 優待人気のオリックス 高配当+増配傾向も 株主優待の廃止はある? オリックス。 オリエンタルリース、リース(物貸し)の会社です。 株主優待を代表するような銘柄。 しかも、高配当。 100株の保有で、5000円または10000円のカタログ優待が貰えます。 まぁ、体感的には2 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 あおい 資産運用 ウクライナ侵攻相場 戦争終わらずも 元の株価に戻りを見せる ロシアによるウクライナ侵攻相場。 侵攻した日が2月24日。その前日は天皇誕生日で休場。 その前日2月22日の日経平均の終値は26,450円。 それに対して、本日の日経平均の終値は26,827円。 昨日の時点 […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 あおい 株主優待 株主優待廃止のJT(日本たばこ産業) 前兆はあったのか 今更ながら調べてみる 人気株主優待銘柄のJT。 配当利回りが非常に高いので高配当銘柄でもあります。 JTのIRにもあるとおりで、株主優待を廃止しました。 株主優待制度の廃止に関するお知らせ https://www.jti.co. […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 あおい RIZAP RIZAPのIRに株主優待の拡充のお知らせが掲載されたが真実を確認する RIPZAのIRに株主優待関連のお知らせが載りました。2022 年3月末時点の株主様を対象とです。 https://www.rizapgroup.com/ir/ 株主優待制度の拡充に関するお知らせ http […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 あおい 資産運用 戦争相場 株価は不安定も 売り急ぐと痛い目に会う、いつも通りが最善策になる 戦争相場というべきか、最近の株価は大荒れしている。 コロナの落ち着かない中、去年の9月という半年前に30000円を超えていた日経平均株価。 今では、25000円と20%近い下落を記録している。 しかし、日経 […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 あおい 資産運用 ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年 3月号 お金持ちになるにはどうしたら良い? もうちょっと古くなってしまった記事。 ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年 3月号。 お金持ちになるにはどうしたら良い? という特集。 これが結構よかった。 「ひろゆき」、「厚切りジェイソン」の記事。 こ […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 あおい 資産運用 AB・米国成長株投信D 米国株投信、毎月分配型 グロソブの二の舞・・・ 投資信託の分配金。 株式の配当金。 これは、投資に対するリターンが定期的に支払われるという意味では似ている。 投資信託の分配金は、その投資信託に含まれる株の配当金が支払われているとは限らない。 株式型の投資 […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 あおい 資産運用 企業型確定拠出年金 個人型確定拠出年金iDeco つみたてNISA iDeco、つみたてNISA、確定拠出年金とお得な投資の仕組みがあります。 これらは税制的に優遇があるので、優先して投資する必要があります。 そして、その投資先は投資信託です。 まずは企業型の確定拠出年金。 […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 あおい 節約 節約ではないポイント活動 しかし、避けるべきでもない 上手に確保することが重要 ポイ活と節約。 ポイ活は節約なのか? ポイントは出費が増えるほど得られる。 という事であるから、大きな部分としてはポイント活動は節約ではなく浪費に近い。 ポイント活動は基本的には節約でないことを肝に銘じたい […]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 あおい 資産運用 疑問に感じる株雑誌の内容、初心者に本当にオススメの投資方法はコレ 株雑誌の特集。 やめた方が良いだろうな~って思う投資方法がけっこう載っています。 まずは、5万円株投資。 または10万円株投資。 つまりは単元株が少額の投資です。 根本的なところとしては、100株前提で5万 […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 あおい 節約 厳選した目的別クレジットカード。LINE PAY VISAに何のカードを足すべきか? クレジットカード。 今のメインカードは「Visa LINE Payクレジットカード」。 どこでも2%還元されるのクレジットカード。 しかし、2022年4月まで。その後は未定。改悪必至。 となるとメインカード […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 あおい 確定申告 高配当投資からの米国ETFベース投資信託 全てのメリットを網羅する 結局のところ高配当銘柄の投資候補がない。 海外株はよくわからない。 やっぱり海外投資。 基本的には米国投資しかないかもしれない。 となるとやはり、投資信託。 高配当狙うならVYMでしょうけど、株価の上昇も狙 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 あおい 資産運用 所得税と住民税の一元化 それにより高配当投資の 投資先に影響が出る 高配当投資をしたくても、国内株式には目ぼしい高配当株がない。 売上も利益も成長。 そして、配当も右肩上がり。 そのうえで配当利回りが高い。 さらに配当性向は高くなく、比較的割安な銘柄。 もちろん、不動産や海 […]