\ ポイント最大11倍! /

FujitsuLifebook口コミu937/u938/u939違いCPUとメモリ

 最軽量ノートFujitsuLifebookを知りたい人は多いでしょう。今回は、u937とu938とu939の違いの口コミ記事を書きます。共通点は画面13.3インチで800g未満、違いはWindows11対応とメモリー拡張対応です。

項目U937U938U939
CPU 第8世代以降××と一部〇
=Windows11対応××と一部〇
メモリ拡張対応×
画面13.3インチ
重量800g未満
  1. Lifebook U939はCPU第8世代でWindows 11正式対応だがメモリー増設はできない
  2. U937とU938はメモリ拡張が可能
  3. U938にCPU第8世代モデルがあり、Windows11対応とメモリ拡張に両対応なので最もおすすめ

 結論の最もおすすめのモデル(Lifebook U938 第8世代CPU特別モデル)は下記になります。その理由の詳細を説明していきます。

目次

Lifebook U93x選びはCPUの世代が最重要

 13.3インチ液晶ながら最軽量の800g未満のノートパソコンのLifebookU93xシリーズですが、u937とu938とu939で細かい違いがあります。

 発売時期はU937 2017年、U938 2018年、U938 2019年です。企業向けパソコンは5年で交換になるのでいずれのモデルも大量に中古が出回っていて、低価格で入手できます。

 最初に気にするべきポイントはCPUの世代です。2025年10月にサポートが終了するWindows10からWindows11にアップグレードは無料ですが、CPUの世代が古いとインストールできないのです。CPUの世代が第8世代であることが必須で、CPUが第8世代であるU939が選択肢になります。

あわせて読みたい
富士通 ノートパソコン(PC) LIFEBOOK U939/A 仕様 - FMWORLD(法人):富士通 富士通法人向けノートパソコン LIFEBOOK(ライフブック)シリーズ、13.3型ウルトラスリム・モバイル LIFEBOOK U939/Aの仕様です。

U939はメモリ増設不可、U938はメモリ増設できる

 しかし、U939に確定ではありません。U937はCPUが第7世代のみですが、U938のCPUは一般的には第7世代であるものの特別なCPU第8世代モデルがあるためです。

 そうは言っても、U939で良いのですが、U939よりもU938が良い理由があり、それはメモリーの空きスロットです。U939のCore i5モデルはメモリーが4GBで、標準品をカスタムしたとしても最大8GBで拡張はできません。

 一方、U938も標準メモリーは4GBですが「メモリーの空きスロット」があります。メモリー拡張機能はU939以降のモデルでは一切なくなっているので、U938は超貴重なモデルです。

あわせて読みたい
富士通 ノートパソコン(PC) LIFEBOOK U938/S 仕様 - FMWORLD(法人):富士通 富士通法人向けノートパソコン LIFEBOOK(ライフブック)シリーズ、13.3型ウルトラスリム・モバイル LIFEBOOK U938/Sの仕様です。

製品ページで12GBまでと記載されていますが、4GBメモリーに16GBメモリーを追加して20GBが実現できました。

重要なのはCPUよりもメモリー容量

 パソコン作業は多くのソフトを開いていると重くなることが問題です。この対策として重要なのはCPUではなくメモリーです。そのため、U939の4GBは重くなりすぎて使いにくいのに対して、U938の4GB+16GBは非常に快適です。

 U937/U938/U939で、その他の仕様に関しては大差ありません。画面サイズと重量に違いはないので、下記の表が異なっているポイントになります。

項目U937U938U939
CPU 第8世代以降××と一部〇
=Windows11対応××と一部〇
メモリ拡張対応×
画面13.3インチ
重量800g未満

Lifebook U938のCPU第8世代モデルは、Windows11に正式対応&メモリ拡張に対応の唯一のモデル

16GBメモリ増設コストを考えてもU938の方が安い

 お値段ですが、U939に比べてU938は6000円ほど安く売っています。例えば、下記のリンクがWindows11&メモリ追加対応のLifebook U938 第8世代CPU特別モデルです。

間違ってもU938の第7世代モデルを選ばないにように注意しましょう。

メモリー拡張時の注意点

 U938を買えばメモリーを追加できるから安心と言いたいところですが、メモリーの種類が多くて間違いやすい点は注意が必要です。ノートPC用の小さいサイズのメモリを買う必要があります。さらに8GB×2枚ではなく16GB 1枚のものを選ぶ必要があります。

 製品のページにはDDR3対応と書いてあるのですが、DDR4のメモリを買ってつけてみたのですが、問題ありませんでした。例えば下記が16GBの取り付け可能なメモリーです。

ノートPC用ではなくデスクトップ用メモリーを買ったり、古くて遅いメモリーや新しすぎて対応していないメモリーを買ったりなど買い間違えないように注意しましょう。

メモリー追加が心配な場合

メモリーが自分で取り付けられるか心配な人は、下記のページで写真付き手順を載せてますので、ご参考ください。Lifebook U938は取付が簡単なモデルですので、プラスの精密ドライバーがあれば5分で取り付け可能です。

あわせて読みたい
LifebookU938のメモリーとSSDとバッテリーの交換手順  Windows11対応でメモリー拡張可能なLifebookU938が気になる人は多いでしょう。今回は、メモリーとSSDとバッテリーの交換手順の口コミ記事を書きます。これでコスパ良...

希少モデルなので無くなる前の入手がおススメ

 U938のCPU第8世代はレアモデルですし、U939以降のモデルではダメなので早めに買うことをお勧めします。もちろん、間違ってもU938の第7世代モデルを買わないように注意しましょう。こちらの方が多く売られています。

U938のCPU第8世代は希少モデルなので、買えるうちに買っておかないとメモリー拡張対応モデルを諦めることになります。

まとめ

 今回は、u937とu938とu939の違いについての記事を書きました。ポイントをまとめると下記の通りとなります。

  1. Lifebook U939はCPU第8世代でWindows 11正式対応
  2. U937とU938はメモリ拡張が可能
  3. U938にCPU第8世代モデルがあり、Windows11対応とメモリ拡張に両対応なので最もおすすめ

 つまり、Lifebook U93x選びではU938 第8世代CPUモデルおすすめです。

 最初に記載した通りで、結論としては下記のモデル(Lifebook U938 第8世代CPU特別モデル)です。間違いやすいので、下記のリンクをご利用ください。

 Lifebook U938のメモリー拡張に興味がある人は、下記の記事もチェックしてください。

あわせて読みたい
LifebookU938のメモリーとSSDとバッテリーの交換手順  Windows11対応でメモリー拡張可能なLifebookU938が気になる人は多いでしょう。今回は、メモリーとSSDとバッテリーの交換手順の口コミ記事を書きます。これでコスパ良...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次