\ ポイント最大11倍! /

Windowsユーザーが選ぶべき初めてのMacBookラインアップ比較

 WindowsユーザーだけどMacBookが気になる人は多いでしょう。今回は、Windowsユーザーが選ぶべきMacBookの口コミ記事を書きます。これで初めてのMacBook選びに成功することができます。

  1. MacBook Proは重くて高いので、MacBook Airがおススメ
  2. MacBook Air 15インチは重いので13インチ+外部ディスプレイがおススメ
  3. M2モデルとM3モデルは性能に大きな差がないので、M2モデルがおススメ
目次

WindowsからMacintoshへの変更を試みる

 Windowsパソコンしか使ってこず、中古のパソコンをこよなく愛している私ですが、リベラルアーツ大学の両学長MacBook をお勧めしているので気になっています。そこでMacBookについて調べてみました。

 Macintoshのノートパソコンは大きく2種類。MacBook ProとMacBook Airです。比較は下記の通り。

MacBook ProMacBook Air
液晶サイズ14インチと16インチ13インチと15インチ
CPUM4、M4 Pro、M4 MaxM2、M3
バッテリー最大24時間最大18時間
ポート7つ4つ
重量1.55kg / 2.14kg1.24kg / 1.51kg
値段248,800円~148,800円~

MacBook ProとMacBook Airのどっちを選ぶ?

 細かい話は置いておいて、値段の時点でMacBook Air一択なりそうですが、そこは型落ちモデルも含めて考えれば多少は安くなるでしょう。しかし、個人的には重量が最も重要です。MacBook Proは14インチでも1.55kgで、MacBook Airの13インチであれば1.24kg。

 正直なところ、1kgを超えるパソコンはあり得ないので最小で最軽量のMacBook Airの13インチでもNGです。だから、少しでも軽いものが良いので個人的な選択としてはMacBook Airということになります。

MacBook Air の中から選ぶ

 MacBook Airの現行製品では下記の3ラインアップになります。

MacBook Air 13 / M2MacBook Air 13 / M3MacBook Air 15 / M3
13インチ13インチ15インチ
8コアCPU8コアCPU8コアCPU
8コアGPU8コアGPU / 10コアGPU10コアGPU
16GBメモリ16GBメモリ16GBメモリ16GB/24GBメモリ
256GBストレージ256GB/512GBストレージ256GB/512GBストレージ
1.24kg1.24kg1.51kg
30.41×21.5×1.13cm30.41×21.5×1.13cm34.04×23.76×1.15cm
148,800円164,800円~224,800円198,800円~258,800円

MacBook Air 13と15のどっちを選ぶ?

 大きさは思ったよりも大きくならないので、どうせならばMacBookAir 15インチの方が良いのではないかと思うところですが、私はとにかく軽いのが良い。だから、MacBook Air 13一択になります。液晶サイズに関しては、外部ディスプレイを使いますのでノートパソコン側のモニターはサブモニターなので13.6インチあればOKとします。

 次に気になるのは、メインチップです。M2で良いのか、M3にした方が良いのか。値段としては2.5万円くらいなので、この程度ならばM3にしておいた方が良いのかなと思いつつも、あまり変わらないなら安い方が良いという思いもあります。

M2とM3のどちらが良いのか?

 M2とM3に関してですが、CPUコア数は8コアと違いはありません。GPUに関してはラインアップ違いですが、8コアモデルの場合には大差ないでしょう。M3には10コアのモデルもありますが、価格差が大きいので除外とします。

 コア数が同じである場合、1つのコアの性能差が気になる所ですが性能面では15%の違いになるようです。う~ん、これならばM3で良いかなという印象です。

グラフィックの性能差

 グラフィックに関しては、用途によって差が出る場合とでない場合があるようです。静止画の編集の場合には多少の差が出ます。一方で、動画編集の場合には大きな差がありません

 一方で、3Dレンダリングのパフォーマンスにおいては、M2とM3で大きすぎる差があるため、この使い方をする場合にはM3を選ぶ方が良いでしょう。しかし、ノートパソコンで3D編集ということ自体に無理がある気はします。

上記を踏まえての結論

 敢えて最新のM3搭載モデルを選ぶ必要はないのでM2モデルで良いという結論です。新品を買う場合には15万円程度ですが、Amazonの整備済み品であれば、12万円程度と更に安く入手できます。色は黒(スペースグレイ)、金(スターライト)、グレイ(スペースグレイ:おススメ)、銀(シルバー)があります。メモリーは16GB以上にしましょう。

中古

 中古の場合には状態の不安もありますが、色やカスタムに制限もあります。その場合には、新品もアリです。Appleでアカウントを作って各種情報を入れて買うのではなく、AmazonのApple公式ショップでも買えます。しかも、翌日配送とAmazonポイントの特典付きです。

新品

まとめ

 今回は、Windowsユーザーが選ぶべきMacBookについての記事を書きました。ポイントをまとめると下記の通りとなります。

  1. MacBook Proは重くて高いので、MacBook Airがおススメ
  2. MacBook Air 15インチは重いので13インチ+外部ディスプレイがおススメ
  3. M2モデルとM3モデルは性能に大きな差がないので、M2モデルがおススメ

 つまり、Windowsユーザーが初めてのMacを選ぶにはMacBook Air 13 M2がおすすめです。

 パソコンに興味がある人は、下記の記事もチェックしてください。

あわせて読みたい
FujitsuLifebook口コミu937/u938/u939違いCPUとメモリ 軽くて最高のモバイルLifebookの正解を知りたい人は多いでしょう。今回は、u937とu938とu939の違いの記事を書きます。ポイントはチIndows11対応可否とメモリ拡張の対応可否です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次