UbuntuにChromeをインストール!
Ubuntuには標準でFirefoxが入っていますが、やはり使い慣れたGoogle Chromeを使いたいという人も多いはず。
この記事では、UbuntuでChromeを簡単にインストールする方法と、便利な標準アプリの紹介をまとめました。
✅ Google Chromeのインストール手順(コマンド・GUI)
✅ LibreOfficeやThunderbirdなどの標準アプリも紹介
✅ Windowsからの乗り換えも安心!
🧩 UbuntuにGoogle Chromeをインストールしよう!
デフォルトはFirefox。でもやっぱりChromeが使いたい!
Ubuntuには標準でFirefoxがインストールされていますが、
「やっぱり使い慣れたGoogle Chromeがいい!」という方も多いですよね。
🖱 Chromeのインストールはとても簡単!
Chromeの公式サイトからダウンロード
以下のURLから、Google Chromeのインストーラー(.deb
ファイル)をダウンロードできます👇
📥 ダウンロードすると、ファイルは「ダウンロード」フォルダに保存されます。
ファイル名の末尾は「.deb
」です(例:google-chrome-stable_current_amd64.deb
)。
💻 ターミナルを使ったインストール方法
コマンドを入力するだけ!
「端末(Terminal)」を開き、以下のコマンドを順に入力すれば、インストールは完了です✨
$ cd ダウンロード
$ sudo apt install ./google-chrome-stable_current_amd64.deb
✅ コマンドでの操作が苦手な方も、順番通りに入力すればOKです!
🖼 GUIでもインストールできる!
まるでWindowsみたい!?
実は、GUI(マウス操作)でもChromeはインストールできます😊
📁 「ファイル」アプリから「ダウンロード」フォルダを開きましょう。
🖱 .deb
ファイルをダブルクリックすると、インストーラー画面が表示されます。
📦 Ubuntuに標準で入っている便利なソフトたち
LibreOfficeでMicrosoft Officeファイルも開ける!
UbuntuにはLibreOfficeというオフィススイートが最初から搭載されています💼
- Word(.docx)
- Excel(.xlsx)
- PowerPoint(.pptx)
といったMicrosoft系のファイルも、そのまま開いて編集できます!
メールソフト「Thunderbird」も完備📧
メールクライアントとして有名なThunderbirdも標準搭載。
その他の便利アプリもたっぷり🎥
- 動画プレイヤーも最初から使える🎬
- Torrentファイルも初期状態で開けます💡
🔄 Windowsとの同期もバッチリ!
今どきのGoogle Chromeは、アカウント連携により、
ブックマークや履歴、拡張機能などをWindowsや他の環境と同期できます🔗
🌈 気分転換にLinuxにしても、違和感なく作業を続けられますよ♪
☁ Googleドライブでファイル共有もラクラク
Googleドライブを使えば、ファイルのやり取りもとても簡単。
- Windowsで作ったファイルをUbuntuに共有
- スマホとも自動で同期
クラウドの力でOS間の壁もどんどん小さくなっています📁✨
⚠ とはいえ注意点もある
Ubuntuには多くの便利な機能がありますが、
- デバイス専用のドライバが使えない場合がある
- 一部の専用アプリ(Windows限定)は動作しない
など、Windowsに比べて不便な部分もあります🛠
このあたりの詳しい話は、また別記事でご紹介します👇

✅ まとめ
UbuntuでのGoogle Chromeのインストール方法はとても簡単です🎉
◉ ターミナルでもGUIでもOK!
◉ 標準アプリが豊富で、すぐに使える環境が整っている
◉ WindowsとChrome同期+Googleドライブで移行もスムーズ
🔗 Ubuntu初心者ガイド|Windowsからの乗り換え!👇
