[オリックス株主優待廃止]最後の権利は2024年3月!保有者はどうすべきか?増配にどう対応?

d0912a0245d6fc89ba1af9f06f74de40

2015年から開始されたオリックスのカタログ優待。
2024年3月で終了です。
つい最近、オリックスの優待の廃止はなさそうと記事を書いたのに終了になりました。

目次

オリックスの株主優待廃止の衝撃

優待人気のオリックス 高配当+増配傾向も 株主優待の廃止はある?
https://aoi345.com/finacial-independenc/orix/

高配当で、高優待利回り
カタログ優待はおおむね保有していない私ですが、オリックスだけは家族分を保有しています。
2024年までは提供されるので、すでに3月末に確定分も含めてあと3回。

とはいえ、3年以上の長期優遇もあるだけに手放すのはもったいない気がする。
3年の方でないとあまり美味しくないのがオリックスのふるさと優待。
さらに配当も高配当ではある。
と、いう事で優待が廃止されても継続保有かなぁ・・・というのが現在の結論。

 

優待がなくなった後の対応はどうすべきか?

ちなみに優待の廃止理由ですが、公平な利益還元のあり方という観点から今後は配当等による利益還元に集約とのこと。
少数株主に不公平だから良かったのに残念ではあります。

オリックスの優待廃止できになるのが、今後の他の優待銘柄
プライム上場の基準達成(株主数)としての株主優待は、実質的に価値はなくなりました。
株主優待のメリットとも言える不公平が原因なので、仕方ないところ。

正直、公平ならば優待(物)より配当が良い。
2019年にピークとなった株主優待の実施企業はコロナの影響もあって減少傾向。
コロナ後は復活により増加に転じると思っておりましたが、このままが減少が続くかもしれません。

私の場合においては、ほとんどの株主優待が金券。(しかも期限のないクオカード)
優待の場合は気分的に貰った感があるのですが、投資金額がおおくなると処理に困る。
外食の優待もあまりにも長く貰い続けると利用期間もあるのでノルマ化する。。
という事で、優待投資は「高配当銘柄投資」へ移行させていくのが良いのだと思います。

 

カタログギフトはふるさと納税が最強説

ちなみに株主優待の代わりですが「ふるさと納税」が良いと思います。
金券優待の場合は同じものはもらえないですが、そもそも配当の方が良い。
日用品やその他のものについては、「ふるさと納税」だと欲しいタイミングで水が届くので良い。
さらに、選択肢も豊富。
そして、長期的に保有する必要もなし。

弱点としては、ふるさと納税の場合には税金の一部還付になるのでそもそも納税していないと枠が少ない。
つまり収入によっては、十分にものが貰えないことにはなります。

この点においても、ふるさと納税の返礼品も家電などや金券などは禁止されて日用品や食料品などがメインになったのでそこに集中させればいいのだと思います。

優待人気のオリックス 高配当+増配傾向も 株主優待の廃止はある?
https://aoi345.com/finacial-independenc/orix/

あわせて読みたい
[徹底検討]優待人気のオリックス 高配当+増配傾向も 株主優待の廃止?   オリックス。 オリエンタルリース、リース(物貸し)の会社です。 株主優待を代表するような銘柄。 しかも、高配当。 100株の保有で、5000円または10000円のカタ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次