FireTVStickレビュー⑲mp4再生(mkv/H.264)NASとUSBメモリー

 Fire TV StickでUSB接続のメモリーやSDカードリーダーを使用したい人は多いです。そこでFire TV Stick 4K MAXでmp4/mkv(H.264)動画再生の口コミ記事を書きます。これでUSB接続できない問題を解決することができます。

Fire TV StickにOTG-USBケーブル(300円程度)とUSBメモリーを繋げば、mp4動画再生できます。

目次

Fire TV Stickでパソコンのmp4を再生する

Fire TV Stickでmp4などのパソコンの動画を再生したいとします。
USBメモリーに動画データを入れて、そのまま再生できればいいのですがUSBポートがありません。
だから、そのままでは再生することができません。

そこで必要になるのが、OTGケーブルです。
USB-ACアダプターとつなぐmicroUSBポートに対して、USB AとmicroUSBに分岐しているタイプ。
具体的には下記のような商品です。

割と安く手に入れることができて、つないだ様子は下記の通り。
Fire TV Stickの電源ポートの間に差し込む。
そうするとUSB Aポート(メス)が増えるので、ここにUSBメモリーやカードリーダーを接続します。

Fire TV Stickに追加で下記のケーブルを買えばOKです。

Fire TV Stickでパソコンの動画をみる3つの方法

パソコンの動画を見る方法には何があるのでしょうか?
これに関しては、下記の3つの方法が考えられます。

①USBメモリーをUSB Aポートに接続
②SDを差したカードリーダーをUSB Aポートに接続
③NASを使用する(OTGケーブル不要)

USBメモリーをUSB Aポートに接続

上記で説明した最もシンプルな方法です。
USBメモリーにあらかじめパソコンなどでmp4の動画を入れておく。
そして、OTGケーブル経由のUSB AポートにUSBメモリーを接続します。

USBメモリーのフォーマットが大事です。
データを入れる前にFAT32フォーマットで初期化しておきましょう。
32GBを超える容量のUSBはWindows標準ではFAT32フォーマットができないので注意。
(別のフォーマットソフトが必要です)

SDを差したカードリーダーをUSB Aポートに接続

SDカードも基本的にはUSBメモリーと同じです。
カードリダーはUSBの消費電力がUSBメモリーよりは少し大きい。
そのため、正常に動作しない可能性はあるので、どちらかと言えばUSBメモリーがおススメです。

NASを使用する(OTGケーブル不要)

NASを使う方法は、OTGケーブルが不要で配線スッキリです。
弱点はNASが電気を食う事と、無線でデータを飛ばすので無線環境が悪いと辛いです。
あとは、表示させるまでに設定が必要な点も面倒でしょう。

NASで動画再生したいときの設定手順

Fire TV Stickでパソコンの動画再再生におススメのソフトは「X-plorer」です。
基本的にはファイル管理用のソフトですが、動画再生プレイヤーとしても使えます。
VLC Playerは音声遅延が起こるので使うのを止めました。

X-plorerですが、基本的には無料で使えます。
アプリストアから検索すれば普通に出てきて、入れることができます。
(私は動画再生中に小さいアイコンが出るのが気になるので、寄付をして消しました)

アプリを起動するとUSBメモリーやSDカードの場合はいたって簡単。
USBドライブなどのデバイス名が表示されるのでそれを選ぶ。
そして、その中に入っている動画ファイルを選択すれば動画が再生されます。

このソフトはファイルのコピーや移動がしやすいように、左右に2つのリストが表示されています。
左側を使っても良いし、右側を使っても良いです。
私は左側をUSBメモリーのフォルダ表示、右側をNASのフォルダ表示に使っています。

NASで動画を再生する

USBメモリーやSDカードの動画再生は簡単なのです。
ちょっと面倒くさいのはNAS。
まずは、LANという項目を選ぶところから始めます。

そうすると「サーバー追加」と「スキャン」の選択があります。
ここでは「スキャン」を選びます。
ちゃんとNASがネットワークに接続されていればちゃんと出てきます。

そして、NASが出てきたらそのNASを選択。
IPアドレスは勝手に探してきて入力済みなので、ユーザー名とパスワードを入力。
そして保存を選びます。(パスとドメインは空白、そもそものNASの使い方は割愛)

この設定を行えばUSBメモリーと同じようにフォルダ構成が表示されます。
そして、フォルダの中の動画を再生できるようになります。
あとは再生したい動画ファイルを選べば動画再生が実現できます。

NASでDLNAというメディアサーバー機能を搭載しているものがあります。
この機能を搭載していれば、他にも再生の方法がありますが機能がないNASもあります。
今回の方法は、データを入れるだけの機能しかない(DLNA非対応)のNASでも使えます

まとめ

今回は、「Fire TVStickでNASやUSBメモリー利用」についての記事を書かせていただきました。
今回の記事のポイントをまとめると下記の通りとなります。

①USBメモリー、SDカード、NASと色々な手段がある
②USBメモリー、SDカードではOTGケーブルの追加が必要
③NASはちょっと設定が面倒

Fire TV Stickに興味がある人は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。

あわせて読みたい
FireTVStickレビュー⑳音が出ないホームシアターEchoStudio Amazonデバイスでコスパ良くホームシアターを構築したい人は多いでしょう。今回は、音が出ないホームシアターFireTVStick&EchoStudioの対策の記事を書きます。これで超高音質環境を低コストで実現することができます。
あわせて読みたい
口コミひど過ぎるAmazonFireTVStickでのU-NEXTとAbemaのエラー引き落とし Fire TV Stickでエラー発生でPPVの権利が獲得できなかったのに引き落としされた人は多いでしょう。今回は、AmazonFireTVStickでのU-NEXTとAbemaのエラー請求対策の記事を書きます。これでエラーで引き落とし請求されたお金がAbemaなら取り返すことができるかもしれません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次