\ ポイント最大46.5倍! /

重要ポイント攻略ロマンシング サガ2リメイクリベンジオブザセブン

 ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブンを楽しんている人は多いでしょう。今回は、リマサガ2リメイク最低限の攻略の口コミ記事を書きます。これで楽しみを残しつつ攻略することができます。

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥5,803 (2024/12/14 17:28時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
目次

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン

 ロマサガ2のリメイクが2024年10月24日に発売されました。今でようやく1か月くらい。ゲーム自体は非常に親切な作りで、非常に遊びやすいゲームになっています。元々ロマサガ1に比べて遊びやすくなったロマサガ2が、親切にされて非常に簡単に楽しめるゲームになりました。

 ただし、良くも悪くも親切すぎる点は従来のファンには残念な面もあったでしょう。個人的には親切さは良かったです。難易度があげられるのでその部分は難しくできます。リメイクに対してのクリア後の要素に関しては、正直物足りない感じではありました。ミンサガがここが非常に充実していたので、七英雄が強化された真七英雄や極七英雄が欲しかったところです。

ロマサガ2リメイク攻略 基礎編

ダッシュとジャンプ

 ロマサガ2リメイクで覚えるべき操作がダッシュです。歩いている途中でR2ボタンを押すという操作です。すごく早くなるわけではないのですが、敵を避けられるか避けられないかに影響するので効果は絶大です。同時押しというよりは歩いている間にボタンを押す、敵に当たったり止まったりすると解除されるという少し癖のある操作になります。

 さらにダッシュ中のジャンプは飛べる距離が伸びます。これによって行けない場所に行けたり、取れないアイテムが取れるようになったりするので非常に重要です。

おすすめ武器種

 序盤は棍棒がお勧め武器です。石の槌の攻撃力が高いく揃えることができるので、1週目の序盤では重宝します。た武器の鍛冶屋での開発が進むごとに徐々に各キャラクターの適正武器に変えていきましょう。なお、ロマンシングの裏ボスには第1形態と第2形態があり、その両方に棍棒が弱点で、防御力を下げるかめごうら割りも活躍します。

 中盤以降は最もお勧めです。最強武器の中でも最も攻撃力が高く天衣無縫(光)も使える海皇の槍の「54」です。無双三段という超強力な技に加え、スパイラルチャージ(火)、活殺化石衝(土)などの属性攻撃にも対応しています。さらに槍は超強力なウコムの鉾(攻撃力48)を複数揃えることができる点も強力です。連携ゲージを貯めるために弱点攻撃が重要で、この属性攻撃が色々ある点は非常に重要です。難易度ロマンシングになると盾が発動しない両手である点が弱点になります。

 他には片手剣と両手剣もお勧めになります。片手剣はオートパリィが発動の条件でありながら、超強力な不動剣(火)と全体攻撃の残像剣を揃え、両手剣は無明剣(冥)と乱れ雪月花(水)が強力です。両手剣や槍と違い、片手剣は盾が発動できる点も良い点です。は、スカイドライブ(風)があり攻撃力もそこそこある。さらに盾も発動するので、敵の弱点と重なっていれば重宝します。難易度ロマンシングになると盾が欲しくなり、片手武器が使いやすいです。

 小剣や弓は器用さ依存で器用さを上げてもあまり攻撃力が高くならないのでお勧めできません(踊り子で器用さを極限までに上げる方法もありますが、最強七英雄武器の特別技がボス戦にはイマイチ)。術に関しても、物理無効の敵キャラには武器による属性攻撃があるので、特に攻撃には使わなくて良いでしょう。体術も千手観音は強力ですが、七英雄武器が登場すると影を潜めます。

 大剣、槍、弓、体術(術は盾が発動します)は盾を装備していても、攻撃した後は次のターンの行動まで盾が発動しません。ターンをまたいで盾が発動しなくなるので注意しましょう。両手武器のみを装備していても攻撃をするまでは盾は発動します。また、スタンや魅了、睡眠、麻痺等の状態異常時は盾は発動しません。

術と合成魔術

 難易度ロマンシングでなければ気にしなくていいのですが、合成術の防御や回復は必要になります。下記が特に使える防御系術です。シャドウサーバントは特に全員に覚えさせたい術です。そのため、光系が使いにくいです。

リヴァイヴァ(火)戦闘不能時に全快で復活
生命の水(水)
アースヒール(地)
月光(光)
HP回復
エリクサーの入手までの繋ぎ
ソードバリア(光)自分の斬撃ダメージ無効、主にノエル対策
ミサイルガード(風)全員の射撃ダメージ無効、主にドレッドクイーン対策
シャドウサーバント(冥)分身作成、2回攻撃&一度だけ物理攻撃を無効化
炎の壁(火地、ステップの崖の上)全員の水と火ダメージを1ターン無効化
ファイアストーム(火風、砂の遺跡のボスの間)ダメージ+地相をかき消す、地相回復のボス戦で有効
熱風(火風、帝国大学の2階)ダメージ+素早さを落とす。ドレッドクイーン戦。
エリクサー(水地、沈んだ塔の2階)HP全回復、状態異常回復、戦闘不能回復
レストレーション(天風、氷の遺跡のボス部屋の奥)全員のHP回復、状態異常回復、戦闘不能対象外
光の壁(天地、アバロンの園の最大成長)全系統ダメージを半減

最強の武器

 ロマサガ2の最強武器は、すべての武器でクリア後に行けるようになるダンジョンの七英雄武器(「七英雄の記憶」を15個すべて集める)です。1週で1つ手に入るので、5週すれば全員分が1つづ手に入ります。最強武器の中で最も攻撃力が高いのは槍(海皇の槍:54)です。次が両手剣(紅竜の大剣:53)です。片手剣(胡蝶の剣:51)はこの攻撃力ながら盾が使えます。

 他にはラストダンジョンで手に入る素材から作れる「両手剣」のデイブレードとムーンブレードは強力。クリア後ダンジョンで手に入る素材から作れる「片手剣」のセブンスソードも1本も強い「槍」では、鍛冶で作れるようになる黒曜石の槍を強化して作れるウコムの鉾(複数作成可能:48)も強力です。

種類武器名攻撃力技名威力
片手剣(片手)胡蝶の剣51ロザリオインペール(天)46
両手剣(両手)紅竜の大剣53無月散水51
斧(片手)炎鱗の斧51富岳八景(天)48
棍棒(片手)傀儡の棍棒49ウォータームーン(水)42
槍(両手)海皇の槍54天衣無縫(天)50
小剣(片手)蠱惑の小剣50テンプテーション25
弓(両手)吸魂の弓52ライフスティール(冥)29

手に入れるべき宝箱

 1週目では色々な宝箱のアイテムをとると進めやすくなります。しかし、多くのダンジョンではあまりいい武器は手に入りません。だから、周回する場合には特定のダンジョンの宝箱のみ入手すればOKです。

 具体的には下記のダンジョンです。

クリア後ダンジョンの恐妃の都インタリオリング、運命の石※
ラストダンジョン3層陽光石、月影石
砂漠の遺跡パワーリング、幻獣剣
雪の遺跡龍鱗の鎧、龍鱗の盾、龍鱗の剣、虹の水環
浮上島火神防御輪
封印の地2回目黒のガラドリエル
ハクロ城ドロップリング(外の東側)
(コムルーン火山)火の指輪(ノエル戦に便利なだけ)

※運命の石は帝国大学の卒業試験博士号でも取れるが面倒なので、こちらを集める周回がお勧め。武器は七英雄装備が強いので、作るならばセブンスアーマー。

強くてニューゲーム

 強くてニューゲームではロマサガ1のリメイクと違って引き継がれる項目は選べません。しかし、基本的には多くの項目が引き継がれます。ただし。技と術、都市開発辺りが引き継がれない点は注意でしょう。特に技は閃き直しになるのが面倒です。

 強くてニューゲームは、裏ボスの女王バチを倒すことで選べるようになります。

お勧めクラス

 ロマサガ2の攻撃力は武器の性能と腕力、武器特性がポイントです。武器の性能はクラスに関係ないので、まずは腕力(今回はこれが非常に影響が大きい)。あとはそのキャラクターの適正武器が判断材料という感じです。

 おすすめクラスは、インペリアルガード(男/女)です。腕力が高いのが魅力です。男が槍と斧、女が槍と片手剣と槍が特異な点もいいです。その次がホーリーオーダー(男)です。片手剣と同じく槍が得意で、しっかり腕力も高いのです。片手剣と盾にをベースに守備に最適。槍が得意なキャラはゲオルグ、ピーター、ジェイコブに限定されます。

 最終皇帝は必須として残り1人。腕力が高いのがサラマンダーと鍛冶師。個別キャラクターを選べば腕力が高く大剣が使えるイーストガード。腕力と武器から考えると両手剣が使えるデザートガード(両点検と片手剣)やフリーファイター男(両手剣と斧)。更に槍が使えるフリーファーター男(ジェイスン、シーシアス、ユリシーズ)もいます。

 腕力ではサラマンダー(体術)、鍛冶師(斧)。次いで、格闘家(体術)、イーストガード(両手剣)あたりも候補になります。私としては、斧は片手にしては攻撃力があり使い勝手がいいので鍛冶師がおすすめです。テンプテーションの効かない女性キャラで七英雄に強い斧が使えて、装備性能アップのアビリティも初期装備で腕力まで高いという素晴らしいキャラクターです。

 個別のキャラクターを変更するには対象のキャラクターのLPを0にすることで、次のキャラクターに代わります。8種類になるので、一周させるとLPが最大値の状態で元のキャラクターが登場します。LP0のやり方は応用編にて。

お勧めの陣形

 最初はインペリアルクロスで重曹兵を手前に配置するスタイルが良いでしょう。そして、フリーファイターを皇帝にしたらアサルトファングを開放。これで多くのキャラクターの物理攻撃力を高めることができます。そして、武装商船団が皇帝にできたらラピッドストリームが良いです。

コッペリア

 コマンドを受け付けない(皇帝にした場合を除く)代わりに能力値が高い機械人形キャラクターです。コッペリアは一度しか仲間にできません。アビリティのポーカーフェイス(すべての状態異常とデバフを無効化する)は強力で、コッペリア加入後に一度皇帝にし、年代ジャンプしてからアバロン2階の倉庫の壊れた人形から手に入ります。その前に最終皇帝になってしまうと入手できなくなります。

技の閃き方法

 技は敵が強いほど閃き安いです。自分の武器レベルもあるのですがそこのハードルは低いです。中盤以降ではワイリンガ湖にいるアルビオンを倒すと良いです。それでもひらめかない場合にはクリア後ダンジョンのドレッドクイーンを利用しましょう。

 あとはキャラクターによってひらめく技が決まっています。これが同じクラスでもキャラクターによってひらめく技が変わるのが曲者です。しかし、傾向はあるので下記の武器の技を閃くためには下記のクラスのキャラがお勧めです。

片手剣(片手)最終皇帝
両手剣(両手)イーストガード
斧(片手)武装商船団、アマゾネス
棍棒(片手)帝国鍛冶職人、サイゴ族
槍(両手)インペリアルガード(男)
小剣(片手)モール、踊り子
弓(両手)帝国猟兵(男女)、ハンター、ノーマッド(女)、イーリス
体術(両手)格闘家、忍者

 その他、別の技に派生しやすい技は下記のとおりです。技を覚えたいときに空きスペースがあれば入れましょう。

片手剣(片手)なぎ払い、二段斬り、音速剣、つむじ風
両手剣(両手)巻き打ち、切り落とし、流し斬り、ツバメ返し、無無剣
斧(片手)トマホーク、大木断、一人時間差
棍棒(片手)返し突き、骨砕き、地裂撃
槍(両手)くし刺し、エイミング、二段突き、チャージ
小剣(片手)感電衝、サイドワインダー
弓(両手)二本射ち、でたらめ矢、影ぬい、瞬速の矢
体術(両手)気弾、キック、カウンター、コークスクリュー、集気法、マシンガンジャブ

せんせい

 せんせいという黄色いマスコットキャラクター集めです。集めるとマップ上で宝箱の位置がわかり、さらにせんせいをどこで見落としているかもわかるようになる。そして、45まで行くと連携ゲージ+1本になります。これは非常に強力なので45までは必ず見つけたいところです。

5未発見の宝の数が分かる
10帝国の収入20%アップ
15退却時のBP消費量1/2
20稀にバトルの技術点2倍
25未発見宝箱位置が分かる
30施設・装備・合成術の開発速度2倍
35未発見のせんせいの数がわかる
40皇帝以外のアビリティ装備枠が1つ増加
45連携ゲージ+1本
50閃く確率2倍

七英雄攻略の基本

 クジンシーは素直にソウルスティールの見切りを全員に覚えさせる。ロックブーケはテンプテーションを見切っているならそれでも良いが基本的にはすべて女性パーティ。ボクオーンに関しては、体力をうまく削って同時にマリオネットを倒すことと陣形をラピッドストリームでマリオネット対策。ノエルとワグナスは下記の応用編にて。スービエに関しても危険行動の「メイルシュトローム」は炎の壁があると良い。

 最終ボスに関しては、連携ゲージを2本使えるようにして事前にゲージを貯めておく。連携のゲージ消費しないアビリティーと連携時のダメージ2倍アビリティを装備させて、連携で一気に倒しましょう。ロマンシングの七英雄については、通用しくななるため別の対策を応用編にて。

ロマサガ2リメイク攻略 応用編

ステータス

 意外と見落としがちなステータスの副次効果にも注目です。

腕力小剣、弓以外の攻撃力に影響する。
器用さダメージのブレを抑える。
小剣、弓の攻撃力に影響する。
素早さ行動速度に影響する。
体術の攻撃力に影響する。(腕力も影響する)
体力物理防御に影響する。
状態異常耐性に影響する。
魔力冥以外の術攻撃力に影響する。
術防御に影響する。
理力冥の術攻撃力に影響する。

腕力を上げる

 ラピッドストリームで先制攻撃、そしてダメージを最大限に引き上げるとなるとキャラクターと武器は設定できるとして残りは腕力が重要になります。そこで腕力を上げることができるアイテムを並べます。

(頭)マイティヘルム・改腕力:+2
(腕)百獣の小手
(腕)怪力手袋・改
腕力:+5
腕力:+3
(指)パワーリング腕力:+4
(体)力帯・改腕力:+4

敵ドロップアイテム

 最強防具はで言うと、ラストダンジョン3Fのセフィラスからウィルガード(盾)。ラストダンジョン3Fのジャンからフェザーブーツ(靴)。コムルーン海峡のトリトーンやノエル(第2形態)、ブラックレギオンからマイティヘルム(兜)。ほかにも、マジックブーツ、屑闇ローブ、太陽のローブ、精霊の指輪などの術防御系も特にロマンシングの七英雄戦では揃えたい。

 他のお勧めは腕力が上がる装備で、ルドン高原のバルキリーから怪力手袋(腕)、ただし百獣の小手の方が良い。そして、力帯はチョントウ城の赤鬼、青鬼、グレート、シルバービートからドロップされます。1つであれば、子供と子ムーの地下1で入手できます。ただ、鎧は宝箱から手に入れるアイテム(龍鱗の鎧や黒のガラドリエル)が良いです。

 ドロップリングを装備して集めるのがおすすめ。周回している場合には持っている分を全て装備すれば効果が倍増します。下記に表で記載します。

ウィルガード(盾)ラストダンジョン3Fのセフィラス最強の盾
物理と全属性に効果あり
フェザーブーツ(靴)ラストダンジョン3Fのジャン素早さ+4
素早さが上がるのは使いやすい。
マジックブーツ(靴)ラストダンジョン2Fのジャン魔力+2
術防御を上げたい場合にはこちらを選ぶ。
屑闇のローブ(鎧)ラストダンジョン3Fのヴァンパイアレディ、ヴァンパイア理力+5
こちらの方が術防御値は高い。
太陽のローブ(鎧)ラストダンジョン3Fのマーリド魔力+3
しかし、魔力も術防御に影響するのでこちらがおすすめ。
マイティヘルム(頭)
※頭は基本的に宝箱の品が強い
コムルーン海峡のトリトーン腕力+2
物理防御なら火神防御輪・改、術防御なら虹の水環・改が良いが、攻撃力を上げたい場合はコレ。
精霊の指輪(アクセサリ)ラストダンジョン2Fのトウテツ魔力+2
術防御+21
物理や特殊攻撃にはインタオリングが良いが、術防御特化時はコレ。

最強防具及びその入手方法

最強の頭装備

まず5周回して、ハクロ城の宝箱から「ドロップリング」を5個集めましょう。
同時にハクロ城ボスのブラックレギオンから「マイティヘルム」集めも周回中に回収できると尚良し。
なお、物理最強の兜「火神防御輪※」は浮遊島の宝箱にあります。あとは素直に雪の遺跡でとれる「虹の水環・改」は術防御で最強です。そしてロマサガ2のボスなどは術の方が怖い攻撃が多いので、術防御重視が使いやすいです。
※個人的にはマイティヘルムが腕力が上がって好きですが、難易度次第ではそう言ってられません。

最強の盾と足装備

あとはラストダンジョン3層で全員ドロップリング+抜け目ないネコのアビリティがある状態で戦う。
最強の盾「ウィルガード※」は天使、最強の靴「フェザーブーツ」は緑の魔神、これらの強化に必要な「極上の布」はヴァンパイアを倒すと手に入ります。術防御重視の場合には「マジックブーツ」も重宝します。
※ハズレでワンダーバンクルも大量に手に入ります。
ドロップリングの効果重複で極上の布はヴァンパイアを倒したときに出ることのほうが多く、一気に2枚や4枚が手に入ります。最終皇帝に「胡蝶の剣」を装備させつつ腕力も上げ、残像剣を使うと効率が良いです。

最強の鎧と腕装備

最強の鎧「セブンアーマー」は恐妃の都の宝箱で手に入る「運命の石」で作れる。雪の遺跡の「龍鱗の鎧」の強化版も同程度に強いが、重量が+1多い。最強の小手「百獣の小手」は恐妃の都のダンタークから手に入りますので敵ドロップは不要で周回で入手です。

最強のアクセサリ

アクセサリは恐妃の都やアバロンのイベントで手に入る「インタオリング」が普通にはベストですが「パワーリング」が腕力が上がるので個人的に好き。その場合にはポーカーフェイスのアビリティでカバーすると攻撃力とても上がります。術対策には「精霊の指輪」が活躍します。

忘れがちなクラス

踊り子イベントが開始したらすぐに人魚薬を集め始める。
沈没船イベントが開始される前に終了させないと踊り子は仲間にならない。(人魚は仲間になるが)
3回薬を飲み、次の皇帝以降で仲間になる。
陰陽師コムルーンハンマーを入手した後、岩を破壊する動作の前にツキジマに行くと火山が噴火。
それにより、浮遊島(右側のドアが開かないマップでは、左上の宝箱の部屋の奥に隠し通路あり)のイベントが発生し、攻略すると陰陽師が手に入る。
冥属性の術の研究所も作ることができるようになり、シャドウサーバントによる二回攻撃化はかなり強力。
海女武装商船団を攻略後から192年以上経過後に発生するギャロンの反乱を収める。
さらにそれから160年以上経過後に発生する沈没船のイベントをクリアするとトバで仲間にできる。

ノエル@ロマンシング

難易度を上げるとノエルはかなり強力です。下記の対策をすることで何とか倒せます。

①ソードガード(重要):光の術、全員に覚えさせる。最初のターンで使い、以後のターンでも切らさない。
②炎の壁(重要):ステップの中央の上の宝箱で入手。体力1/3になると使ってくる「赤竜波」の前に使用。ターン終了後に効果がなくなるので、連携技の直前のキャラに使わせると良い。
③幻体:幻体戦士術で幻体が出てきたら先に倒す。
④連携ゲージ:ゲージ2本を最大の状態からスタート、「たまに連携消費無し」と「連携ダメージ2倍」のアビリティ。
⑤チャームドライブなどの攻撃が集中する陣形で、前衛に「サヴァイブ」、「不死鳥の加護」、「オートパリィ」のアビリティ。
⑥中遠距離と水の技:構えた時は中遠距離の技でカウンターを防ぎつつ、更に水系の技を使って火の地相消すと良い。
⑦七英雄の4番目まで+ロックブーケの前に倒す:第2形態および本気モードになる前の状態で倒す

ワグナス@ロマンシング

 ワグナスもベリーハードまでであれば、火の指輪が揃っていれば全く問題ないのですが、ロマンシングにすると対策が必要になります。

①炎の壁(重要):危険行動でファイアストームが来る時に事前に使っておく。
②魔術防御重視の装備:物理防御は無視で装備を設定する。
③火の指輪:装備しておくとダメージが全体として減る。
④水系の技と術:火の地相を打ち消すとダメージが減る。

七英雄@ロマンシング

 ロマンシングの七英雄ですが全く倒せる気がしないのですが、やれるだけのことはやって何回も挑戦すれば勝てることがあります。勝てる時はなぜか割と圧勝気味に勝てたりします。敵の連携技で皇帝がライフスティールを喰らうと、いきなり終わります。

 陣形は鳳天舞の陣で、最終皇帝が壁役です。オートパリィにサバイブで守りを固めつつ、盾とレイスフォーム(これやると劇的に変わる)で最強防御。攻撃の主軸はシャドウサーバントを使った連携で「胡蝶の剣:ロザリオインペール」と「炎鱗の斧:富岳八景」の連携+連携ダメージ2倍+費用無し+キャッシュバック。回復速度も速いので、シャドウサーバントも必須です。

①炎の壁(超重要):危険行動でファイアストームが来る時に事前に使っておく。壁役の皇帝が2ターン目以降は毎ターン使用
②シャドウサーバント(超重要):1ターン目に全員が使用、切れたら都度かけなおし。皇帝は不要で代わりに1ターン目はレイスフォーム。
③レイスフォーム(重要):物理攻撃攻撃を受けないが物理攻撃が自分も使えなくなる。炎の壁役の皇帝に最適。
④クリックターン(重要):早いうちに使っておく。鳳天舞の陣にしても速度アップで敵より早く攻撃。死んでも効果が続くので2ターン目に皇帝以外の誰かに使わせる。
⑤エリクサー(重要):復活させるときに全回復でないと辛すぎる。皇帝以外のキャラ全員に必須。レストレーションは全員回復ながらも炎の壁やシャドウサーバントと併用できないし、復活もさせられないから不要。
⑥装備&技&見切り&アビリティ&キャラ選びなども可能な限り頑張る。育て切ったキャラに最強装備だけつけて力技で勝てるということは無い。

 装備に関しては、腕力アップではなく防御力重視。特に七英雄は術攻撃が多いので術耐性の高い装備を装備させました。皇帝のみ竜鱗の鎧・改とフェザーブーツ・改にしてましたが、基本的に全員に下記の装備をさせてました。

ウィルガード・改(全属性ガード)
太陽のローブ・改
虹の水環・改
百獣の小手
マジックブーツ・改
精霊の指輪

 装備は百獣の小手のみが腕力アップのアイテムになるので、攻撃力は「ロザリオインペール」と「富岳八景」とキャラクター自体の性能が頼りですが、事前に閃くことができないのでボス戦中に早めに閃くのに期待です。盾の発動にも期待したいので片手武器が望ましく、特に七英雄の初期は斧や鎚が弱点になるので斧キャラが重要です。※ロザリオインベールのために光速剣、富岳八景のためにスカイドライブは必ず各キャラに入れましょう。また、両手なので少し危険ですが槍の活殺獣神衝は天衣無縫の閃きに最適です。

 アビリティも重要で下記の設定にしてますが、特に重要と思ったものには黄色ラインを入れています。なお、すべてのキャラクターのHPを2000に上げてます。それでも一撃で殺されたりしますが。。

最終皇帝(男)最終皇帝(剣)サバイヴ、オートパリィ、不死鳥の加護、ジャイアントキラー
インペリアルガード(男)ハンニバル(槍)クイックターン、攻撃技の心得、水神の加護
インペリアルガード(女)ユノー(剣槍)オールウィーク、ウィークヒッター、連携ゲージアップ
鍛冶職人フィアラル(鎚)ファインアタック、冥神の加護、水神の加護
ホーリーオーダー(男)バランタイン(剣槍)連携ダメージ2倍、たまに連携消費無し、キャッシュバック

見切りも重要で、下記を設定しておきましょう。

必須テンプテーション(男性のみ必須)、ソウルスティール
ほぼ必須流し切り
おすすめ二段突き、ふみつけ
空きがあれば設定骨砕き、くし刺し、ダブルヒット、チャージ

ワグナスの幻影@ロマンシング

 光の攻撃がメインになるのに光で回復されるのが厄介。また、光属性の攻撃をしてくるが分かりやすい対策がない。光の壁のに関しては地の属性で対策はできるがギャラクシーに関しては純粋に術防御高い装備で耐える。全体攻撃が多いのでレストレーションは有効。

 倒し方としては、それでもいつも通りにシャドウサーバントによる連携攻撃。そして、光の壁で光の地相が復活するのは面倒なものの、自分で蒔いた光の地相を最も速度が遅い(他のキャラは太陽のローブなのに一人だけ竜鱗の鎧を着せるなど)を作ってファイアストームを使う。

 光の壁の防御対策にクイックタイムも有効ながら、ファイアストームのキャラクターも敵より早く行動してしまうので使いづらい。

ロックブーケの幻影@ロマンシング

 倒し方としては、いつも通りにシャドウサーバントによる連携攻撃。そして、風の地相を最も速度が遅い(他のキャラは太陽のローブなのに一人だけ竜鱗の鎧を着せるなど)を作ってファイアストームを使う。

 風の攻撃が多いので壁役に風神の加護をつけておく。ダメージは食らうものの全員にテンプテーションの見切りをつけておく。最初のターンでケチらずに植物を連続技2連携+3連携できっちり倒す。良くわからないけれど、登録されているテンプテーションを戦いの間に見切ることがあります。技登録はテンプテーション一つですが、これを装備すると幻影のテンプテーションを回避するようになり、途端に楽勝になります。

その他の幻影@ロマンシング

 クジンシーの幻影は、インタリオリングを装備し、呼び出す敵キャラを倒す速度さえあれば問題なし。冥神の加護を壁役につけておく。

 ボクオーンの幻影は、インタリオリングを装備し、人形を優先的に壊す。マリオネット対策にクイックタイムを使えば万全。一応、冥神の加護を壁役につけておく。

 スービエの幻影は、チャージ・二段突き・一文字突きの見切り。一応、水神の加護を壁役につけておく。やるまでもないのですが、下記のダンダークと同じ手段が使えます。稀にウォーターガンが来るとダメージを受ける。

 ダンタークはぶちかましが強いが、逆にそれだけ。サヴァイブ、オートパリィ、盾のために片手武器。脳天割りと骨砕きの見切りがあると良い。地の地相はファイアーウォールで壊す。なお、ラピッドストリームで全員レイスフォーム(ダンタークの全ての攻撃が無効)し、フレイムウィップやヘルファイアでゲージをためて連携技で倒すとノーダメージで倒せます。地相回復があってもそれ以上の連携ダメージで押し切れます。

 ノエルの幻影は、流し切り・水鳥剣・アックスボンバー・ブレードロールの見切りがあると良い。ウォータームーンや乱れ雪月花、ウォオーターガンなどの水攻撃で地相を地位ど消しておく。地相復活もしてこないです。ダンタークと同様にノエルの物理攻撃のみなのでレイスフォームによるノーダメージで倒すことも可能です、フレイムウィップの代わりにウォーターガンを使います。この場合は分身は無視で良いです。地相も消してくれるので更に楽です。

 各幻影を5ターン以内に倒さなければ、全員倒したときに復活します。女王戦に向けた技の閃きに最適です。

ドレッドクイーン@ロマンシング

 これまた異常な強さのドレッドクイーン。連携ゲージを2本貯めて、回復もしておく。七英雄と同じく海野要素もあるので何回かチャレンジする。うまくいく場合にはアッサリ倒せたりする。第1形態はシャッタースタッフ対策くらいで、基本的には第2形態を中心に対策する。陣形は鳳天舞の陣で、最終皇帝が壁役は変わらずです。レイスフォームさせて、万全の体制です。

 第1形態は、連携技のチェイン数を早めに最大まで上げておくために連携技は使っていく。炎の壁(たまに貫通する)があればシャッタースタッフよりもデブリスフローの方が厄介で、シャッタースタッフモード(30%以下)に入る方が楽なので、最初から積極的に連携技を使って減らしていく。シャッタスタッフモードになったら、第2形態に向けて、連携ゲージを貯めておく。また、ファイアストームで冥地相を丁寧に壊すことも重要。何しろ、シャドウサーバントによって自分で作ってしまう。

 第2形態はHPを半分以上に減らすと攻撃回数が異常な回数になるので、HPの半分ギリギリまで削っておいて、残り半分はシャドウサーバントによる「皇帝炎の壁後に4連携→皇帝を含む5連携」で一気に倒す。事前にダメージが増えるようにかめごうら割り等の物理防御を下げる技を積極的に使っておく。こちらはHPが50%になるまでは楽なので、シャドウサーバント、ミサイルガード、連携ゲージ2本などの事前準備をしっかりして置くことが非常に重要です。

①シャドウサーバント(超重要):1ターンに皇帝以外の全員が発動、解けたら再発動。
②炎の壁(重要):シャッタースタッフが発動するターンで使う。第2形態は常に張る。
③ファイアストーム(重要):地相を壊すために使う。
④レイスフォーム(重要):物理無効のため壁役の皇帝を最初からレイスフォームしておく。ヴォーテクス後も忘れずに。
⑤ミサイルガード:全体が対象になり、毒霧でシャドウサーバントが解けない。
⑥素早さを落とす技:活殺獣神衝(腕力と速度が両方さがりダメージもある槍技)、熱風
⑦物理防御を落とす技:かめごうら割り、ウォーターガン、 デブリスフロー(50%未満を速攻で倒すため)
⑧状態異常対策(重要):インタリオリングを全員に装備(見切り枠は物理攻撃に使うため)
※クイックタイムは使わないように注意。使っても、返されて無意味です。
※海皇の槍を持つと連携技がロザリオインペール(片手)や富岳八景(片手)ではなく天衣無縫(両手)になり、盾が発動しなくなるためウコムの鉾を装備。

 アビリティは連携が再重要。あとは炎の壁役の速度です。

必須連携ダメージ2倍、たまに連携消費無し、キャッシュバック
ほぼ必須ジャイアントキラー(炎の壁役の皇帝の速度上げ)
おすすめサヴァイブ
冥神の加護、地神の加護(デブリスフロー対策)
※デスレインは炎の壁が有効
最終皇帝(男)最終皇帝(剣)
※壁要員&炎の壁
追加:ジャイアントキラー、クイックターン、ウェイトパージ、全能力+1
インペリアルガード(男)ハンニバル(斧槍)デフォルト:クリティカル
追加:オールウィーク、ウィークヒッター、サヴァイブ
インペリアルガード(女)ユノー(剣槍)
※ミサイルガード&ファイアストーム
デフォルト:ダメージカット
追加:オートパリィ、攻撃技の心得、ファインアタック
鍛冶職人フィアラル(斧鎚)デフォルト:装備性能アップ
追加:地神、2倍、連携ゲージアップ
ホーリーオーダー(男)バランタイン(剣槍)デフォルト:ダメージコンバーター
追加:冥新、消費無し、キャッシュバック

 装備は物理防御を捨てて一応は魔法防御に振っています。物理防御に関しては壁キャラがレイスフォームで集中放火+見切り頼りです。しかし、いずれにしても即死すぎて、盾とインタリオリング以外は腕力アップでも良い気がしてきました。

ウィルガード・改(全属性ガード)
太陽のローブ・改
虹の水環・改
百獣の小手
マジックブーツ・改
フェザーブーツ・改(皇帝)
インタリオリング

 見切りは下記のとおりです。状態異常系は装備とアビリティで対策しますので、物理攻撃系を中心に設定。つむじ風は近くいるタームソルジャーから見切りを必ず獲得しておきたいです。

超おススメつむじ風、コークスクリュー、地獄爪殺法
おススメ骨砕き
おススメだが入手が難しいグランドスラム、ふみつけ、フルフラット

おすすめの個別キャラクター

 各クラスで腕力が高いおすすめキャラクターです。

最終皇帝(男)腕力25:最終皇帝(剣)、最終皇帝(女)は腕力23体力:21
インペリアルガード(男)腕力25:ハンニバル(斧槍)
※実は剣を使わせると良い
体力:18
サラマンダー
※冥術が使えなくなる
腕力24:アウ(体術)、腕力23:タンボラ(棍棒)
体力:20、21
インペリアルガード(女)腕力23:ユノー(剣槍)
※腕力22:ユノーは剣が弱いのでセレスの方が剣に強くお勧め
体力:17
鍛冶職人腕力23:フィアラル(斧鎚)、アンドヴァリ(斧鎚)体力:17、17
格闘家腕力23:ベイダー(体術)体力:25
イーストガード腕力22:ソウジ(大剣) LP1体力:11
ホーリーオーダー(男)腕力22:バランタイン(剣槍)、ポール(斧槍)
※腕力21:ゲオルグは剣斧槍に強い
体力:16、19

LP0にする方法

 最終皇帝になるとパーティーメンバーの入れ替わりがなくなるので、各クラスのおすすめキャラクターに変更したいところです。そこでLP0に調整する必要があります。

 具体的な手順ですが、最終皇帝に「生命の水」を覚えさせます。そして、入れ替えたいクラスのキャラクターのみを仲間に加えて、最終皇帝以外のキャラクターの防具を全て外します。陣形は「フリーファイト-1」等で皇帝を下げます。そして、敵との戦いで味方(全員防御)が倒されたら、最終皇帝が癒しの水で復活させて死亡になるまで繰り返します。そして、仲間が全員死亡になったら退却。狙いのキャラが出たクラス以外を仲間に加える。バトル中に最終皇帝にも攻撃が来るので、地相に合う指輪やアビリティーを装備させて毎ターン回復をつけておくと楽です。

 場所はどこでもいいのですが、恐妃の都の最深部だと近くに回復があり、宮殿酒場も近く敵も強いので効率良いと思います。難易度が高いと強すぎて全滅しかねないですが。。

LP回復方法

 ロマンシングにもなると、雑魚的でもLPが減ることがあるため仲間キャラを維持するためにLP回復が必要になります。そこで、LP回復薬を魔女のほこらで買い集めてもいいのですが、限界がある。そこで、七英雄の武器である吸魂の弓の特殊攻撃「ライフスティール」が重宝されます。

 特に弓のレベルも必要なく、誰かが一度でも閃けば他のキャラクターもすぐに使える。特殊技ゆえに技のストックも消費しない。ゴブリンの穴でゴブリンを一撃で仕留めつつ、攻撃するごとにLPを1回復するため、他の方法でのLP回復があほらしくなるほど簡単に回復できます。 なぜか、冥神の加護がついていると敵は倒せてもLPが回復しません。外しましょう。

ロマンシングで雑魚的乱獲

 ロマンシングでは雑魚敵が雑魚じゃない問題がありますが、陣形をラピッドストリームにして全員が吸魂の弓の特殊攻撃「ライフスティール」を連発すると、この技が即死が発動しまくるので、5人もいれば敵を壊滅させられます。アンデット系は無理ですが、ドロップリング装備しながらでもOKなのでアイテム集めや、武器レベル上げに重宝します。特定のキャラの特定の武器や術を育てたい場合、最初にそのキャラに特定の武器や術を使わせて、残りのキャラクターがライフスティールすると楽に育ちます。ロマンシングだと技術点が非常に高いので素早く育ちます。

最短周回攻略ルート(最強装備集めマラソン)

ラストダンジョン(陽光石、月影石)と裏ダンジョン(インタリオリング、運命の石、七英雄装備)のアイテム及び「パワーリング」と「黒のガラドリエル」を集める周回ルート。最短で七英雄を倒せるルートを選ぶとともに、仲間を揃えるのが面倒な世代交代もできる限り減らしています。難易度はカジュアルでOKです。

ワグナスは浮遊城に上るのが面倒(時間経過が求められる)なのでラストダンジョンに回します。
これで最短で攻略できます。

初代皇帝レオン
封印の地→ウォッチマンの巣→ソーモン
二代目皇帝ジェラール(他は女性キャラがおススメ)
「ソーモンへ行く」→ソーモン→クジンシーを倒す→(運河要塞には行かず)ニーベル→モンスターの巣→ティファール→宝石鉱山(運河用先を先にやると世代交代するので後回しにすること)→ルドン高原→サイゴ族の村→東のダンジョン→ダンダークを倒す→サイゴ族の村(報告)→トバ→船でマーメイド→魔女のほこら(何か買う)→メルー砂漠(西:一番下の出口へ)→メルー砂漠(南)→砂の遺跡(入って左の塔でパワーリング)→メルー砂漠(西:右下の出口へ)→テレルテバ(ノエルの話を聞く)→移動湖探し※→ノエルを倒す(「ダメ」→「その通り」、テレルテバには行かない:世代交代が時間の無駄)→マップで砂漠(北:上の出口へ)→ビハラ(スルー、上の出口から出る)→サバンナ(左上から右下へ:南の集落の?マークは無視)→サラマット(一番下の出口:アマゾネスの村の?マークは無視)→エイルネップ→エイルネップの塔→ロックブーケ「なにもできない」→ロックブーケを倒す(エイルネップの塔で倒してしまう)→(76年後)
※メルー砂漠(北:砂漠西のテレルテバ側のすぐ上)→メルー砂漠(西:砂漠北側から入るといい)→メルー砂漠(北:砂漠西側から入るといい)、ない場合はメルー砂漠(南)の順に見に行くとある。
三代目皇帝(腕力必要)
サバンナ(ビハラ側から西の集落経由で左上の出口へ)→ステップ→ノーマッドの村(セーブポイント近くの小屋「無謀」→「軍師」、西側から出る)→ステップ(一番左の出口へ)→マイルズ(仕事を「やる」、「様子を見る」)→地上戦艦→ボクオーン倒す→(58年後)
最終皇帝代
封印の地(黒のガラドリエル)→復活グジンシー倒す→(氷海の支配者が出てくる)トバ→マーメイド→運河要塞(正面突破)→モーベルム(アジトではなく船「支配下に入れ」→「やってやる」、船長を倒して水路ルート)→迷路水路→ヌオノ(武装商船団を傘下に)→モーベルム(船長)→氷海(トリトーンがいるのでマイティヘルム手に入るかも)→スービエ倒す→大氷原→ラストダンジョン(陽光石、月影石)→ワグナス倒す→七英雄倒す→裏ダンジョン(インタリオリング、運命の石、七英雄装備
※最終皇帝になればスービエクエストは登場し、ギャロンのクエストなしで倒せます。

最短ルートからの派生

不老不死のアビリティを入手する

忘れられた村のオアイーブに最終皇帝の前(不老不死のアビリティ)に会うためには、イーリスのイベントが必要。イーリスのイベントにはサバンナの制圧(南の集落でシロアリの駆除)が前提。そのあとにユウヤン(サラマットのエイルネップ側から左下の出口)の酒場でイベントが開始される。(イーリスのイベント達成には、ヌオノに行くので武装商船イベント及び運河要塞クリア+モールの村のためにシロアリ駆除+ゼミオではアマゾネスの村の石船入手+カーバランドが滅亡した場合には再興(事前に立ち寄らなければOK)と前提が多い)

冥術と火神防御輪を入手する

コムルーン島イベントを開始するため(早期に行い噴火させて冥術を獲得及び浮遊島で火神防御輪)にツキジマへ行くにはムリエから船(コムルーン海峡の攻略不要)になります。ムリエにはサラマット(サバンナ側から入る)の右上に進むと行けます。火山の噴火イベントは火山の鎮火イベントの後で世代ジャンプ(5世代)しないと発生しないので「冥術」が欲しければ早めに攻略が必要です。(魔女のほこらで砂漠(西)へ行けるようになったら、砂漠西で左上に向かって砂漠北、砂漠北から上に向かってビハラ、ビハラを通り抜けてサバンナ、サバンナの右下に向かってサラマット、サラマットの右上のほうに向かってムリエ、ムリエから船でツキジマに行けます)

ドロップリングを入手する

ハクロ城ではドロップリングが取れ、ボスのブラックレギオン(このボスは高めの確率で出す印象なのでドロップリングを装備してリセットマラソンもおすすめ)からはマイティヘルムの入手のチャンス。

マイティヘルムを入手する

ノエルは第2形態にするとマイティヘルムの入手のチャンス。ブラックレギオンやノエル(第2形態)のほうがマイティヘルムのドリップ率が高いので、(いずれにしてもドロップリング装備はするとして)ボクオーンとロックブーケを先に倒して、ノエルを第2形態にするのもあり。

おススメ最終ルート(仲間集め重視)

 最短ではなく、難易度ロマンシングなどの最終周回を前提に最終皇帝のタイミングで仲間を集められるだけ集めておこうという試みをする場合のルートです。ただし、サラマンダーと陰陽師は取捨選択になりますので冥術も含めて陰陽師を選んでいます。

 フローに入れるのが難しいのが海女で、仲間にするために最終皇帝登場前に完了が必要なイベント「武装商船団→(192年以上経過後)ギャロンの反乱→(160年以上経過後)沈没船」に年数経過が必要なため、戦闘を避けまくっていると仲間にできません。そのため、戦闘回数の調整が必要になります。戦闘回数26回以上の場合は「戦闘回数+50年(最大255年)」が経過します。また、年代ジャンプ関連イベントは最終皇帝ではない場合に戦闘回数が80回超えていると、年代ジャンプが発生します。

初代皇帝レオン
封印の地→ウォッチマンの巣→ソーモン
二代目皇帝ジェラール
①ソーモン(クジンシー撃破年代ジャンプ関連)
②アバロンの墓地(泥棒猫)→アバロンの下水道→運河要塞(年代ジャンプ関連)→アバロン(シティーシーフ)→年代ジャンプ
三代目皇帝
①ソーモン→船でダグラス(会ってない→会った)→長城中央→ダグラス→サイフリートの砦→ダグラス(ホーリーオーダー年代ジャンプ関連)
②モーベルム→迷路水路→ヌオノ→アバロン(武装商船団年代ジャンプ関連)→皇帝交代
四代目皇帝(武装商船団)
ファーファー→コムルーン海峡→ツキジマ→魔術師の砦→コムルーン火山(純鉄石)→ツキジマ(報告、年代ジャンプ関連)→年代ジャンプ
五代目皇帝(男性)
①ニーベル→モンスターの巣(ゼラチナまで)→龍の穴(格闘家)→ティファール→宝石鉱山(年代ジャンプ関連)→ルドン高原(純鉄石、アクア湖もロケ確保)→サイゴ族の村→東のダンジョン(ダンダーク撃破)→サイゴ族の村(報告年代ジャンプ関連)
※ギャロンの追放&コムルーン噴火に向けて、ここまでは経過年数を稼ぎたいので戦闘を避け過ぎない方が良い
②トバ→トバの断崖(海つばめの巣)→船でマーメイド(イベント開始)→魔女のほこら(LP回復薬を買う)→アクア湖
③メルー砂漠(西:一番右下の出口へ)→テレルテバ(右の出口へ)→メルー砂漠(北、純鉄石)→メール砂漠(西、右の出口へ)→メルー砂漠(北)→移動湖→メール砂漠(西、テレルテバ側から)→移動湖→テレルテバ(船着き場近くの出口へ)→メール砂漠(南)→移動湖(ノエル撃破)
④メルー砂漠(北、西側から上の出口へ)→ビハラ(通り抜け)→サバンナ→サバンナの崖の上(卵のから)→南の集落→白アリの巣(純鉄石)→モールの穴→続白アリの巣→モールの穴→アバロンの宿屋→モールの穴(月光のクシ)→アクア湖(アクア湖の水)→魔女のほこら(人魚薬)→マーメイド(人魚薬3回年代ジャンプ確定)→年代ジャンプ
※途中で年代ジャンプするとマーメイドイベントが消えるので、テレルテバ訪問とハンター報告はスキップ
六代目皇帝(女性皇帝forアマゾネス)
①マーメイド(踊り子)
②サバンナ(右下の出口)→サラマット(右下の出口)→アマゾネスの村(アマゾネス)→サラマット(右の出口、純鉄石)
③ツキジマ→ゼミオ→ツキジマ→ゼミオ→ツキジマ(噴火)→浮遊島→アバロン→ツキジマ(陰陽師) ※魔導士の砦登場から160年経過必要
④テレルテバ(デザートガード年代ジャンプ関連)
⑤テレルテバ→船でユウヤン→リンシャン→チョントウ城→リンシャン→チョントウ城(忍者、イーストガード)
ムーの越冬地→南のダンジョン→ナゼール海峡→ムーの住みか(サイゴ族年代ジャンプ関連)
⑦ムリエ(詩人)→ゼミオ(詩人)→ファーファー(詩人)→(ソーモン→マイルズ→ステップ→)ノーマッドの村(詩人)→(サバンナ→)西の集落(詩人)→モールの穴(詩人)→テレルテバ(詩人)→マーメイド(詩人)→トバ(詩人)→サイゴ族の村(詩人)→詩人の洞窟→アバロンの宿屋(詩人)→ヌオノ(詩人)→チカバ山→イーリスの村(イーリス)
⑧アバロンの鍛冶屋(鍛冶師)
⑨モール族の村(モール)
⑩南の集落(ハンター年代ジャンプ関連)
⑪モーベルム→ハリア半島→ヌオノ(ギャロンの追放、年代ジャンプ関連) ※武装商船団から192年経過必要
⑫ソーモン→船でマイルズ→ステップ→ノーマッドの村→マイルズ(お仕事)→地上要塞(ボクオーン撃破ノーマッド年代ジャンプ関連)→年代ジャンプ
※沈没船に向けて、経過年数を稼ぎたいので全体的に戦闘を避け過ぎない方が良い
七代目皇帝(男性皇帝forロックブーケ短縮)
①トバ→沈没船(海女年代ジャンプ関連) ※ギャロン反乱から160年経過必要
②アバロン(インペリアルガード結成)
③サラマット(下の出口)→エイルネップ→エイルネップの塔(ロックブーケ撃破年代ジャンプ関連)
最終皇帝代(七英雄を5人倒すと登場)
①トバ(船着場)→マーメイド(船着場)→モーベルム(船長)→氷海(スービエ撃破年代ジャンプ関連)
②封印の地(グジンシー撃破)→大氷原→ラストダンジョン(ワグナス撃破七英雄撃破)→→恐妃の砦(ドレッドクイーン撃破)

その他

・最終皇帝で、王宮の自室の隣の部屋にあるレオンの肖像画を調べると「ジャイアントキラー」というアビリティがみつかる。
・最終皇帝になる前に、忘れられた村のオアイーブに話しかけるとアビリティ「不老不死」が手に入る。
・大学は5つの地域制圧後に作れる。そして、最終皇帝になりレベル4まで上げると訓練所ですぐに技が継承できるようになる。

難易度ロマンシング

 今作の最高難易度のロマンシング。裏ボスのドレッドクイーンを倒せばBP非消費というアビリティが入手できます。正直、ベリーハードでも難易度は非常に高いのですが、ロマンシングはさらに上です。最初に出てくる雑魚キャラの強さが驚きます。

 まず、アビリティやせんせいなどは事前に集められるだけ集めておきましょう。さらに、装備に関しても周回をして各種最強装備を5人分揃えておきます。もちろん使用する武器のレベルも最高のレベル100か少なくとも90以上には育てておきます。

 そして、攻略を始めるのですが、敵の体力と攻撃力にまず圧倒されます。全然死なない上に、攻撃力が高い。武器も防具も最強装備をしていても普通に死ぬ。だから、「オートパリィ」のアビリティと「ウィルガード・改」の盾が非常に重要になります。

 敵の攻撃で即死しやすいので壁役を決めて、「オートパリィ」、「サバイブ(一撃で死にそうなとき1だけのこる)」、「不死鳥の加護(1回だけリバイブ)」、「ダメージカット(20%でダメージ無効化)」などのアビリティで固めます、HPは最大値の2000で防御力を可能な限り上げても、それでもすぐに死にます。

 連携技を普通に使いまくることになるので、ベリーハードのドレッドクイーンで手に入る「連携チャージャ(戦闘開始時に連携ゲージ50増加)」と前のバトルで次のバトルのために連携ゲージを貯める行為が必要。更に「連携ダメージ2倍」、「たまに連携消費なし」、「キャッシュバック(連携ゲージが25戻ってくる)」も必要です。

 ロマンシングでは、中ボスを倒すのに苦戦した場合はスタン技が有効です。片手剣「なぎ払い」、両手剣「切り落とし」、槍「足払い」、小剣「フェイント」、体術「ネコだまし」等の初期に覚える技が多く、実は有効な敵が多いです。

 水術の「生命の水」も全員に覚えさせて、ある程度はレベルを上げるのがおススメです。できれば、全回復のエリクサー(水地、沈んだ塔2F)や復活しないが全員回復のレストレーション(天風、氷の遺跡)などの合成術による上位回復が良いのですが、入手が遅くなるので水術も初期では必要です。

 敵が強いので技を閃くタイミングも重要で、無理をしない程度に閃けるうちに技を閃く必要があります。ここら辺の気遣いも必要ですし、死にまくるのでLP管理も重要と、最高難易度レベルにふさわしい仕上がりで、周回して飽きた後に楽しめるモードになっています。

お勧めの陣形

 最後に超重要な陣形選びですが、ベリーハードまでであれば何とか「ラピッドストリーム」と攻撃力の力押しで何とかなるのですが、ロマンシングにするとそうも行かず、前述の通りで壁役が必要になります。そこで特定のキャラクターが壁になる陣形がおススメで、ロマンシングの場合には「盾」と「連携」が重要なので、防御重視なら鳳天舞の陣、攻撃重視なら「飛苦無」が使いやすいです。その他、お勧めの陣形です。

名称効果皇帝クラスコメント
鳳天舞の陣
迷うなら素直にコレ
+全キャラ片手武器対応
①狙↑、盾発動率↑↑、物理防御↑↑、術法防御↑↑
②狙↓、盾発動率↑、素早さ↓
③狙↓、盾発動率↑、素早さ↓
④狙↓、盾発動率↑、素早さ↓
⑤狙↓、盾発動率↑、素早さ↓
軍師壁役が盾も含めて圧倒的な防御性能、かつ他のキャラの盾性能も上がる。
狙いの上げと下げが同時なので攻撃を壁キャラに集中させられる。
チャームドライブ①狙↑、素早さ↑↑、物理防御↑、術法防御↑
②狙↓、素早さ↑
③狙↓、素早さ↑
④狙↓、素早さ↑
⑤狙↓、素早さ↑
踊り子同じく狙いの上げと下げが同時なので特定のキャラのみに攻撃が集中。
壁役の防御が上がり、全体の素早さが上がるので扱いやすい。
アマゾンストライク①狙↑、素早さ↑↑、近距離攻撃↑↑
②素早さ↑、近距離攻撃↑
③素早さ↑、近距離攻撃↑
アマゾネス一応、壁に攻撃を集中させられる。
攻撃力と素早さが上がるので、強い技を覚えて押し切るれるなら使える。
飛苦無①狙↑、素早さ↑↑、連携↑↑
②連携↑
③連携↑
④連携↑
⑤狙↓、素早さ↑、連携↑
忍者一応、壁に攻撃を集中させられる。
稲妻①狙↓、物理攻撃↑↑、術法攻撃↑↑
②狙↑↑
③狙↑
イーストガード2枚壁スタイル。
行動順を固定できることと、最終攻撃者を狙われにくく、攻撃力を上げられるため、特定アタッカーに頼る場合に有効。

まとめ

 今回は、リマサガ2リメイク最低限の攻略についての記事を書きました。ポイントをまとめると下記の通りとなります。

  1. 全体的に親切で遊びやすい
  2. クリア後の攻略要素はミンサガに比べれば少ない
  3. とは言えアイテム集めなどの楽しみ要素はある

 つまり、ロマサガ2を楽しむには過去作と比べないことがおすすめです。

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥5,803 (2024/12/14 17:28時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

 ロマサガに興味がある人は、下記の記事もチェックしてください。

あわせて読みたい
ミンサガリマスターのグレイマラソンとシフマラソンとディスティニーストーン  昔好きだったロマンシングサガ。新しいゲームはやる気はしないものの、リメイクならばまたプレイしたくなります。最近、ロマンシングサガのミンストレルソングがリメ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次