株主優待– tax –
-
[株主優待カタログ]写真で見るライザップ(RIZAP)グループ本社
まだ、うっかり忘れていました。 RIZAPグループの株主優待の開始の第二弾。 本命のライザップグループ本社の優待開始です。 【オンライン限定の商品をチェック】 いったんは全体を眺めて見る。 全部で116種類。 ECクーポン11種類、チケット6種類。 ... -
[写真]RIZAPグループの株主優待開始 第一弾 マルコホールディングス
忘れていた。。 マルコの優待受付。 そういえば7月7日の10時から開始でした。。 【さっそく優待の申込をしてみる】 まぁ、とりあえずは気を持ち直しつつ、ログイン。。 ん~、まずはメールアドレスの登録。 そして、ユーザー情報の更新・・・っ... -
[究極の選択]高配当銘柄投資、高いだけでは選べない、連続増配を選ぶのもダメ、さてどうする?
日経平均株価。 コロナ前の水準が22,000~23,000円程度でした。 現在は26,000円程度。 ピークは30,000円を超えていた。 少し前までは27,000~28,000円程度ということで、なんか株価が落ちてるって気がする。。 コロナの時に17,000円を切っていたので大して... -
[株主優待カタログ]写真でオリックス2022年Bコースの写真をすべて見せます
2024年の優待をもって廃止となるオリックス。 そんなオリックスの2022年度のオリックス 株主優待のカタログ写真をアップします。 【オリックスの優待Bコース】 前回はAコースの写真でしたが、今回はBコースです。 3年間保有=4回目の優待からAコー... -
[優待カタログ]写真でRIZAPグループ「堀田丸正」のグ2022年第五弾
RIZAPグループの優待カタログが届いてます。 そして、昨日は「堀田丸正」のカタログが届きました。 【MRKよりはマシだった優待カタログ】 MRKはカタログなしですがコチラはアリでした。 カタログの中身に関しては、本当に特筆すべき内容がなく。。 ... -
[ひどい株主優待カタログ写真2022年]MRKマルコホールディングス(RIZAP)
ライザップグループの株式を保有しているけれど優待改悪で落ち込んでいる人は多いでしょう。今回は、MRKマルコホールディングスの株主優待カタログの記事を書きます。これで、引き続きマルコの株を保有を続けるべきかの判断の材料にすることができます。 -
[株主優待カタログ]写真で見るオリックス2022年Aコースの画像すべて見せます
2024年の優待をもって廃止となるオリックス。 そんなオリックスの2022年度のオリックス 株主優待のカタログ写真をアップします。 【オリックスの優待カタログAコースが到着】 本日届いたばかりです。 商品だけで26ページもあるので、正直面倒くさい... -
[株主優待カタログ]ライザップグループ本社の写真を全て公開します
RIZAPグループの優待カタログが届いてます。 そして、昨日は「ライザップ」のカタログが届きました。 ライザップグループの大本命。 保有している人も多いことでしょう。 【さっそく優待カタログをチェック】 ですが、どろあわわですが4000ポイ... -
[写真]RIZAPグループの優待カタログ2022年第二弾「SDエンターティメント」写真をアップ
RIZAPグループの優待カタログが届いてます。 そして、一昨日は「SDエンターテイメント」のカタログが届きました。 さっそくカタログの写真をアップします。 まずは、どろあわわですが4000ポイント。 という事で、ポイントに対する商品の改悪は継続。... -
[夢展望の株主優待カタログ2022年]写真でひどい改悪と品切れ(売り切れ)チェック
夢展望の優待利回りが良いが優待の中身が良いのか気になる人は多いでしょう。今回は、夢展望の株主優待カタログ2022年の記事を書きます。これで夢展望の株を優待目的で買うか判断することができます。 -
[ひどい改悪]2022年ライザップ株主優待カタログ売り切れの理由
RIZAP(ライザップ)の株を持っているが優待内容がどうなるか気になる人は多いでしょう。そこで今回は、RIZAPの株主優待は今年もひどい改悪されるかについての記事を書きます。これにより、去年のRIZAPの株主優待の再確認と今回の優待カタログの内容を予想することができます。 -
[結論回答]楽天回線の解約をした後はどの回線に切り替えれば良いのか?
楽天モバイルの0円キャンペーンが終了。 その移行先としてPOVOが盛り上がっているらしい。 メインの回線としてそもそも楽天を使っていたの?という点は謎で、別に(サブ回線の)楽天を解約したからと言って別の回線を契約する必要はないのではないかという... -
[オリックス株主優待廃止]最後の権利は2024年3月!保有者はどうすべきか?増配にどう対応?
2015年から開始されたオリックスのカタログ優待。 2024年3月で終了です。 つい最近、オリックスの優待の廃止はなさそうと記事を書いたのに終了になりました。 【オリックスの株主優待廃止の衝撃】 優待人気のオリックス 高配当+増配傾向も 株主優待の廃止... -
[プレミアム優待倶楽部の銘柄を買って大丈夫?2022年]新設・改悪・廃止チェック
プレミアム優待倶楽部の最新動向をチェック。 前回が去年の8月でしたので、結構間が空きました。 【プライム市場への変更で優待全体が改悪】 プライム市場への変更に伴ってプライム上場維持の株主数が減少。 それに伴って、株主優待の廃止が多く発生してい... -
[RIZAPグループ株主優待の改悪]ライザップグループ本社とMRKとBRUNOとSDエンターテイメント
RIZAP関連の上場企業。 RIZAPグループとして本社が上場。 【ライザップ関連の上場企業】 ワンダーコーポレーション、ジーンズメイト、ハピンズが合併したREXTは3月28日にMBOにより上場廃止。 株主優待はなく、再上場を目指すのかも不明です。(おそらく、... -
[給料日万歳]貯蓄体質が身につかないまま、資産形成に成功したお金を使い続ける
ついお金を使ってしまう。 お金がないと、少しお金が入手できるとつい使ってしまう。 一方でお金が貯まり始めると、お金を手に入れたからと言って使わない。 結果的にお金が貯まるようになる。 いくらくらいの金額が貯まれば貯まり始める・・・ってなるか... -
[徹底検討]優待人気のオリックス 高配当+増配傾向も 株主優待の廃止?
オリックス。 オリエンタルリース、リース(物貸し)の会社です。 株主優待を代表するような銘柄。 しかも、高配当。 100株の保有で、5000円または10000円のカタログ優待が貰えます。 まぁ、体感的には2500円と5000円かなという感じですが。。 3年... -
[悲報]株主優待廃止のJT(日本たばこ産業) 前兆はあったのか 今更調べてみる
人気株主優待銘柄のJT。 配当利回りが非常に高いので高配当銘柄でもあります。 JTのIRにもあるとおりで、株主優待を廃止しました。 株主優待制度の廃止に関するお知らせ https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/pdf/2022/20220214... -
[検証レビュー]RIZAPのIRに株主優待の拡充のお知らせ掲載の真実確認
RIPZAのIRに株主優待関連のお知らせが載りました。2022 年3月末時点の株主様を対象とです。 https://www.rizapgroup.com/ir/ 株主優待制度の拡充に関するお知らせ https://ssl4.eir-parts.net/doc/2928/tdnet/2090409/00.pdf で、その内容... -
疑問に感じる株雑誌の内容、初心者に本当にオススメの投資方法はコレ
株雑誌の特集。 やめた方が良いだろうな~って思う投資方法がけっこう載っています。 まずは、5万円株投資。 または10万円株投資。 つまりは単元株が少額の投資です。 根本的なところとしては、100株前提で5万円程度の投資しかできない人が... -
高配当銘柄トップ10 高配当なままで放置されている。 その理由を考える
高配当銘柄投資。 とりあえず予想配当利回りで並べてみる。 時価総額が300億円未満で購入するのが難しそうな銘柄、配当性向が50%を超えていて減配しそうな銘柄を避けると黄色の背景の銘柄になります。 銘柄名 業態 配当利回り 時価総額 配当性向 明... -
[株主優待と配当復活?]すかいらーく株の優待廃止と復活の可能性
すかいらーくホールディングス、2020年9月10日の優待の改悪。 300~499株:2万円 → 1万円500~999株:3万3,000円 → 1万6,000円1,000株~:6万9,000円 → 3万4,000円 【すかいらーくの配当金】 一方で配当金。再上場後の配当金推移は下記の通り。 2014/12 13... -
株主優待銘柄から高配当 優待銘柄の改悪と 配当金の増額と
株主優待銘柄からの高配当銘柄への移行。 最近特に人気。 株主優待の改悪だけではなく、株価の好調に対する株主優待の維持も影響していると書きました。 さらに東証プライムの維持株主数800人への削減。 もう、無闇に株主を増やす意味もないのです... -
危険な糞下落中のRIZAPグループやBRUNOなどの株ですが、敢えての買い増しをする
優待のカタログを貰うためがメイン目的として保有しているRIZAPグループ。 現時点では、RIZAP、BRUNO、MRK、SDエンターテインメントを保有しています。 さらに年末恒例の「損出し」も実施中。 今年は優待銘柄の入れ替えを中心に利益確定が続きました。 だ... -
[美容院の株主優待]アルテサロンホールディングスのヘアカット優待が消滅
アルテサロンホールディングス。 珍しいヘアーカットの金券が貰える優待です。 100株で1500ポイント。 株価は530円なので、53000円で、1500ポイント。(1ポイント1円相当の金券が貰えます。) 配当は5円なので100株で500円。 合計2000円分。 3.7%。 まぁ...