\ ポイント最大11倍! /

[FIRE達成時の投資先]インデックスファンドより米国銘柄投資より国内高配当株投資がベスト

お得な投資をしてFIREしたいと考えている人は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、FIREに最適な高配当銘柄についての記事を書かせていただきます。
皆様のご参考になれば幸いです。

目次

インデックスファンドが必ずしも正解とは限らない

海外株式のインデックスファンド
これが最近の投資の正解でした。
今後も、この投資方法は王道であり続けると思います。

これに対して、アクティブファンドは高い確率でインデックスファンドに勝てない。
この理由は、高い信託報酬にあります。
インデックスとアクティブで確定している違いはこの部分だけなので、確率的に勝てないのは当然と言えます。

だからと言ってアクティブ運用の期待値がインデックス投資よりも低いわけではありません。
自分で判断して、自分で投資する場合のアクティブ運用です。
インデックス投資でも信託報酬はかかりますが、自分で個別株投資する場合は信託報酬はありません

アクティブとインデックスの期待値が信託報酬ならば、個別株投資の期待値はインデックスより高くになります。
米国ETFでは為替手数料、それを利用したSBIや楽天のETF投信は更に上乗せで手数料がかかっています。
(米国ETFと米国ETF投信では、配当金や分配金の利回りが下がっていることにも注意が必要)
また、信託報酬以外のその他費用(取引コスト)などもインデックスファンドでは発生しています。

 

米国高配当株よりも国内高配当株を選ぶ理由

そのような理由から私は個別株投資を中心にしてきました。
東証1部昇格狙いや株主優待銘柄投資などですが、これらは信託報酬はありません。
米国株は手数料と確定申告の手間(最近は特定口座に対応)で避けていたので、そこはパフォーマンス低下要因でした。

海外株式投資の比率を伸ばす目的で、最近は海外インデックス投資もしています。
つみたてNISAやiDeCoなどの投資信託にする必要がある部分の資金です。
この税制メリットは信託報酬のデメリットを大きく上回るので、その点でも個別株投資より期待値は上になります。

今後は、海外インデックス投信はつみたてNISA、iDeCoに三井住友プラチナプリファード枠で行います。
そして、残りは国内高配当株投資に変えています。
株式を売って得た資金を使うというのはどうも不安で、配当金なら思い切って使いやすいからです。

海外個別株高配当投資も、ダメではないと思います。
情報の少なさもあるのですが、私は下記の3つの理由で避けています。
所得税の住民税の申告方式の一本化が成立したら、少し状況は変わるかもしれません。(税率関連)

①為替手数料(SBI FXを使えば劇的に下がるが1万通貨単位、使う時に円に戻すのも手間)
②配当の税率が高い(二重課税は確定申告必須で、総合課税時の配当控除がない)
③最近は株高で利回りが低下(コカコーラやP&G、J&Jなどの安全そうな銘柄)

 

高配当銘柄の分散は、銘柄数ではなく業界数で

そんな国内高配当株投資ですが、基本的にはアクティブ運用な訳です。
そのため、超安全と思われていた東京電力のような事態もありえます。
そうなると、ある程度の分散はしておきたいところです。

高配当を狙いつつ、投資先は厳選したいので多くの銘柄への分散も避けたい
30銘柄や40銘柄で、業界なども分けて分散すれば効果がありそうですが、銘柄選びがキツイ。
そうなると5銘柄~10銘柄への投資がかなと思います。

資産の10%を投資できないような銘柄はそもそも買うべきではない。
一方で1銘柄で20%を超えるような集中も怖いという感じです。
分散するにしても、全て電力株というような投資方法だと東京電力暴落のような時に全滅します。

やはり、5銘柄や10銘柄というよりも、5業界や10業界と言う感じでしょう。
同じ業界であれば連動性高いでしょうから、その業界で自分が最も投資したくなる会社を選びましょう。
ポイントは色々ありますが最終的な平均配当利回りとしては4%以上を狙いましょう。

 

それを踏まえて投資すべき銘柄&業界

配当が高い業界でいうと、今は海運や鉄鋼業が挙げられます。
しかし、これらの銘柄は急に高配当に仲間入りしたような業界。
減配も見えてますし、乱高下は避けたいので私は避けています。

次が資源系の会社
石油資源開発やINPEXなどの石油関連は配当が高い銘柄群です。
海外を見てもエネルギー関連の銘柄は配当が高いことが多く、配当株としてはアリだと思います。

他にも定番はたばこ銘柄でしょう。
日本ではJT、海外でもタバコと言えば高配当の代名詞。
ESG的な観点から成長は期待できずに毛嫌いされて、株価が下がりやすいことも影響してます。
JTは株主優待を廃止したので、むしろこれからが買い時な気がします。

高配当の定番いえば不動産系
これは、景気に反応しやすい銘柄なので基本的に株価が割安になる事が要因です。
日本の不動産でいえば現在は超低金利で上がっている、一方で人口は下がり続けているため、私は日本の不動産銘柄は完全に避けています。

そんなわけで、基本的におすすめできるような銘柄はないと言うのが結論になってしまうのですが、オススメはあります。
日用消耗品系の銘柄。海外ではP&GやJ&J、さらに飲料系のコカ・コーラなどです。
ここら辺は評価が上がりすぎてもはや高配当とは言えなくなったのが弱点でしょう。

個人的に好きなのは通信などのインフラ
成長は見込めないのですが、安定感は抜群で東京電力のようなリスクもない。
ソフトバンクは配当性向的に無理があり、KDDIは優待に力を入れすぎているのでやはりNTTがベスト。
株価が上がって配当利回りが下がってきたのでこれから更に買い増しはしませんが。。

商社なども高配当で、超割安放置で高配当としては良かった。
しかし、バレットの投資で見直しが起きで株価が上がってしまったのでお得度は逆に落ちました。
海外では馴染みのない商社と言うビジネスが理解されていないことがむしろメリットでした。

他にも銀行業やリース、保険などの金融系
景気に敏感な銘柄なので割安に放置されやすいのですが、今後の金利上昇局面では逆に強いかもしれません。
保険に関しては加入する気は一切ないですが、投資対象としては良いと思います。

 

まとめ

今回は、「FIREに最適な高配当銘柄」についての記事を書かせていただきました。
今回の記事のポイントをまとめると下記の通りとなります。

①FIREを実現するならキャピタルゲインよりもインカムゲイン。
②税金を考えると米国高配当株より国内高配当株が良い。
③高配当投資では業界を分けつつ、平均で配当利回り4%を超えろ。

 

つまり、FIREで生活する場合には国内高配当投資するのがおすすめです。
そのため、投資対象を適度に分散するようにしましょう!

FIREに興味がある人は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。

 

[あなたも実現]経済的自立を達成する方法&リンク集
https://aoi345.com/finacial-independenc/fire/

[blogcard url=”https://aoi345.com/finacial-independenc/fire/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次