収入アップ– tax –
-
ダイヤモンドザイについにアーリーリタイアの特集が登場、今後はこの企画が沢山登場しそうな予感が・・・
ついにアーリーリタイアの特集が「ダイヤモンドザイ」に登場しました。 投資・節約・収入アップ、その目的は贅沢ではない。 贅沢したいならば、そもそも節約は関係ない。 では何か、それは経済的な自由。 その自由の最も分かりやすいのがアーリーリタイア... -
結局のところ、フリマアプリの送付方法については何も考えずに対応してよいという事になる
らくまやメルカリで出品するときの重要な知識。それは、送料です。 上手く送料を抑えないと、損が大きくなります。メルカリは一回出品しただけで、それ以降は「ラクマ」を出品に利用しています。 買うのはメルカリでもラクマでも安い方を買う。でも、売る... -
なぜ、フリマサイトの出品を副業と言ってしまう人がいるのだろうか・・・・それは浪費の結果ではっ!?
不要品をフリマサイトに出品して、売ると言う副業。いや、これは副業ではない。使わないものが売れるならそれに越したことはなく、売り払ったほうがいい。 が、その売り物が大量にあるのは浪費というのが問題。 もそもフリマで売るには送料と手数料、梱包... -
メルカリに続いてラクマに挑戦。正直、差はないので手数料が少ないラクマがおススメです。売れるなら・・・
メルカリで出品が完了。 手数料が10%。4000円だと400円。あとは、送料195円の約600円が抜かれて、3400円程度が残る。 これが残念なのは現金化しようとすると200円の手数料がかかること。とりあえず、またメルカリで買い物やメルペイをコンビニで使うという... -
ハードルが高そうで手を出さなかったメルカリに挑戦してみる。すると!?
メルカリの出品に挑戦してみた。 スイッチのゲームソフトなので売れる見込みは高い。 メルカリのアプリでいつも押さない出品ボタンをクリック。 まずは写真。 状態があまり変わるものでもないので、表、開いたとこ、裏の3枚を撮影。そして、バーコードを... -
「となりの億万長者」。中身は結局、倹約、倹約、倹約。
「となりの億万長者」 前に読んだことがありますが、再び買って読みました。 1億貯めるために色々考えてきましたが、1億持っている人ってどんな人だけっと言う内容の確認です。 まぁ、倹約、倹約、倹約。お金を稼いでもいかに使わない人であるか。これが書... -
転職以外の方法で年収を上げたいと思っても中々難しいので、転職する方法を考えてみる
年収を上げる。 転職以外に考えられるのが副業。 これ、クラウドソーシング等で技術があれば業務を受けて稼ぐこともできるのですが、問題は本職。 やはり、まだ副業を認めている会社自体が少ないです。 しかも、もし仕事するにしても会社が終わってからの... -
夫婦共働きを実現できたならば、次に年収の期待を上げるために転職する
夫婦共働きを実現した。 結婚して、子供ができても仕事を続ける。 さて、これでスタート地点に着くかと言うとまだ足りない。 二人とも平均年収を稼ぐことが必要だから。 そして、平均と言うところが実は真ん中ではない。 真ん中の年収は「中央値」だから。... -
相手がお金を貯めるタイプかどうかは、現時点で「いくら持っているか」で分かる
👌 結婚して離婚しない。 これだけでも、確率的には意外と大変な事が変わった。 その上で相手が散財するタイプであると、お金はたまらない。 つまり、自分だけではなく相手もお金を貯めたいと考えている相手でないとお金はたまらない。 で、相手がお金を貯... -
正社員の夫婦共働きを実現するためには、そもそも結婚しなくてはならない。
👌 収入を上げるには正社員の夫婦共働きがゴールへの最短ルート だとして、それを実現するには独身ではいけない。 つまり、結婚しなくてはならない。 これが意外と難しい。 生涯独身率は男性で約25%、女性で15%。 ってあれ?? なぜ女性が低い。 人口... -
収入アップは現実的に難しい。が、無理ということであれば資産形成も無理と言うしかない。
資産運用は分かった。支出削減も頑張る。これらには色々な本もある。 が、収入アップ。これは鬼門。 これは上げるのが難しいので平均年収を前提にした。 平均くらいまでは頑張って上げましょう。 平均年収があれば、1億が目指せるのだから・・・と。 流行... -
資産形成で一番効果的なのは収入アップだとしても実現が難しい。だから・・・
運用の話は楽しい。そこには夢がある。 しかし、資産の式を見てほしい。 資産=(収入ー支出)*資産運用 これは、収入ー支出が0であれば、どんなに上手く運用できたとしても資産は増えない。 一番の肝は「収入」であることは間違いない。 何しろ、支出は... -
生きるために必要なお金を得る
経済的な独立。それによって、早期退職を実現する。これが一般的な経済的独立の目標でしょうか。 しかし、退職をしなければならないこともありません。「辞めたいときにいつ辞めてもいい状態で働く」という事も選べます。 経済的な独立の良いところは、選...
12