[高還元率どっちがお得?]QRコード決済とクレジットカードの最強の使い分け

QRコード決済では大幅なポイント還元は終わりました。
今は還元率に落ち着きを見せています。

目次

QRコード決済のじだいは終わったのか?

さて、そうなってしまってはQRコード決済は終了なのでしょうか?
そうとも言い切れない部分もあります。

キャッシュレスの時にクレジットカードが使える店は非常に多い。
だから、ちょっと操作が面倒なのでQRコード決済よりもクレジットカードの方が良い。
私もそう思っています。。

が、、クレジットカードは使えないけど、QRコード決済だけが使えるお店ってボチボチあります。
QRコード決済であれば、QRコードのシールだけで完結。
クレジットカードを読み取るような機器もネットワーク回線も不要です。
さらに最初の部分で手数料も無料キャンペーンをやったので、QRコードを導入した小規模店舗が結構あります。

 

クレジットカードとの連携にも対応

さらに、最初はQRコードとクレジットカードは別物として扱われてきました。
クレジットカードを利用できるのであれば、クレジットカード会社に手数料を支払わなければならない。
QRコードの手数料を考えると当然です。
しかし、最近はQRコード決済をクレジットカードと連携させることができます。

そのため、クレジットカードでの決済および資金管理をしている私のような人間にも、QRコード決済って魅力的。
クレジットカードで支払えるところはクレジットで支払っちゃうけど、QRコード決済のみ対応のところで使おう!!

ってことで、調査開始。
私の持っているQRコード決済および関連する情報は下記の通り。

楽天Pay:楽天会員でアプリが入っているので、自動的に使える。楽天カードも持っている。楽天のポイントが使えるのが良い。
PayPay:最初のキャンペーンの時に登録。Yahooのクレジットはソフトバンクユーザーじゃなくなったタイミングで解約。
LINE Pay:LINEのアプリが入っているので、使える。今はLINE Pay VISAを持っているがお得じゃなくなったので解約予定。
メルペイ:メルカリのアプリが入っているので、使える。メルカリの売り上げが使える。

 

クレジット連携に対応しているQRコード決済

で、クレジットカードとの連携。
まずはメルペイはNGです。
その他の楽天Pay、Paypay、LINPayはクレジットカードとの連携が可能です。

クレジットの連携をした場合ですが、QRコード決済をした場合にQRコードサービスのポイントは基本的には貯まりません。
一方で、クレジットカードの利用と同じポイントは多くの場合には貯まります。
ですので、基本的にはクレジット払いと同じ感覚でQRコード決済しか対応できない店舗でも利用できるようになるという理解で良いです。

さて、QRコード決済とクレジットカードの例外について。
それは、同じ会社のQRコード決済とクレジットカードを連携させた場合です。

楽天Pay:楽天カード
PayPay:Paypayカード
LINE Pay:VISA Line Payクレジットカード

楽天カードでポイント生活はじめよう!

 

同一ブランドを連携させたときのメリット

これらを連携させたときの共通のメリット。
それはクレジットカードでチャージができることです。
とは言え、クレジット連携だとチャージが不要なので、チャージができること自体にはほぼメリットはない。
逆に現金がポイントになってしまうので、デメリットともいえるでしょう。

まず、Paypayカードですが、そもそも還元率0.5%。
更に様々なYahoo関連の条件を達成すると1.5%の還元になりますが、ハードルは高い。
つまり、+0.5%と考えればよい。
Paypayクレジットカードの還元率は1%でそこに+0.5%が上乗せで1.5%の還元になります。
まぁ、それなりにお得と言えます。
しかし、QRコード決済の頻度を考えるとPaypayカードを契約するほどの魅力な還元率とは言えないので、Paypayカードは不要と思います。

次に楽天Pay
楽天クレジットは保有者が多いことでしょう。
楽天ポイントは改悪が続いていますが、楽天ふるさと納税と買い物マラソンがあるので楽天カードは持っておくべきカードでしょう。
こちらは、Paypayカードとは違って、とりあえず連携で1%のクレジット還元率が1.5%に増えます。
+0.5%ですが、組み合わせるだけの条件なので、それなりにお得と言えます。

そして、LINE Pay
これ、VISA Line Payクレジットカード自体は4月までは2%還元の最強カードでした。
しかし、予定通りの改悪。
結論として、0.5%の還元。
という事で、意味なしです。

 

連携させればOKというわけではない事もある

LINE Payですが、三井住友カードであればチャージ&ペイというサービスに対応になります。
残高にチャージがされて、そのまま支払いというもの。。
これって、ただのクレジット決済じゃ・・・。
しかも還元率は0.5%と低い。。
そうなると普通に1%還元のクレジットよりも良くない・・・。
という事で、こちらも無意味です。

あわせて読みたい
[徹底調査]VISA LINE PAYカード 5月からの改悪発表 代わりのカードはコレ!! ついに出ました。 VISA LINE PAYクレジットカードのサービス改定。 【LINE Pay】LINEクレカのサービス改定のお知らせ https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2022/4182 驚...

なお、LINE PayはPaypayのQRコードの支払いもできます。
Paypayを登録していなければメリットかも?
まぁ、素直にPaypay使えばいいんですけど・・・。

 

まとめ

で、まとめます。
QRコード決済ですが、下記のパターンが良いと思います。

①クレジットカード特有のお得店舗はそのクレジットカードで支払う。(三井住友カードゴールドがメインの私は、コンビニ&マクドナルド&登録したドラッグストアとスーパー)
②楽天PAYが対応していれば、楽天カードを連携させて楽天PAYで支払う。(1.5%の還元率)

③そうでなければ、やはり普通にクレジットカードで支払う。(1%程度の還元率)
④楽天PAYには非対応かつクレジットも非対応、しかしPaypayには対応している場合、LINE Payのクレジット連携で支払い。(私の場合は三井住友カード-ゴールドを連携)

まぁ、Line PayではなくてPaypayでも良いのですが、単独アプリのPaypay。
LINEのついでに入っているLine Payだとアプリインストール数が減るのでLine Payがお勧めです。
どのみち還元率も、連携したクレジットのポイントが付与されるだけなので、お得度も一緒ですし。

 

【PayPay有料化】 手数料や利便性を他のQRコード決済やキャッシュレスと比較
https://aoi345.com/finacial-independenc/paypay-up/

あわせて読みたい
【PayPay有料化】 手数料や利便性を他のQRコード決済やキャッシュレスと比較   PayPayが10月から有料化。 手数料は1.98%、または定額2000円程度で1.6%。 au・docomo・メルカリが2.6%、楽天が3.24%なので一番安いです。 また、電子マネーのSuc...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次