コスパの良いAmazonデバイスでQoLを上げたい人は多いでしょう。今回は、QoLが上がるアマゾンデバイスの記事を書きます。これで生活の質を向上させることができます。
QoLが上がるガジェット Amazonデバイス 5選
スマートテレビ化
Amazon Fire TV Stick 4K Max

テレビでAmazonPrimeやYoutubeを視聴するためのデバイス。HDMI端子を搭載した小さなスティックパソコンです。
通常で7,000円のところが、Prime Dayのセールで3,500円。Fire TV Stickとの違いは、名前の通り4K対応な点とCPUとメモリが高性能。そして、テレビの音声をホームシーターで出力できるARC対応があります。


Fire TV Stickを買った場合には下記のOTGケーブルも買いましょう。

Amazonデバイスではないですが、Fire TV Stickと一緒に使うのがお勧めなのでここに記載しています。
Fire TV StickにUSBポートが増えるというアイテムで、USBメモリーをこのケーブルでFire TV StickにつなぐことでUSBメモリー内のmp4再生が実現可能です。

画面付き音声操作
Amazon Echo Show 8

Amazonミュージックを再生できるデジタルフォトフレーム。Echo Show同市やAlexaアプリの入ったスマホとビデオ通話も可能。
通常で15,000円のところが、Black Fridayのセールで7,000円。Echo Show 5インチも良いのですが、音質と画面サイズから8インチがおススメ。スマートスピーカーとして、音声入力端末としても利用できます。

無線接続のコスパ最高スピーカー
Echo Studio

Echoシリーズの最上位モデルで、音質も最上位になります。Echo Dot、Echo、Echo Studioの3種類があり、音質と価格が違います。スピーカー数はEcho Doto:1、Echo:3、Echo Stuido:5で、サイズも違います。
価格はセールでEcho Doto:2,000円、Echo:6,000円、Echo Stuido:13,000円。Echoでも良いのですが、映画音声を再生すると考えるとEcho Studioが最適です。

防水・目が疲れにくく持ち運びに
電子ブック Kindle Paperwhite

防水で光に強く、目に優しい205gの電子ブックリーダー。Kindle、Kindle Paperwhite、Kindle Oasis、Kindle Sabscribeの種類があります。液晶はKindle:6inch、Paperwhite:6.8inch、Oasis:7inch、Sabscribe:10.2inch。
セール価格はKindle:7,000円、Paperwhite:11,000円、Oasis:25,000円、Sabscribe:未セール。Oasisaは液晶の差に対して高過ぎ、Kindleは防水非対応でPaperwhiteが無難です。

雑誌も読めて手書きメモが残せる
電子ブック Kindle Scribe

詳しくは別の記事に書いたのですが、Kindle Paperwhiteを持っておきながらKindle Scribeも買いました。軽量と防水のKindle Paperwhiteと大きくてメモ帳になるKidle Scribeは使い分けができます。
頻繁に書籍を入れて持ち運ぶ場合にはKindle Paperwhite。家やオフィスに置いておいて同じ電子ブックを落ち着いて読む。オフィスの場合には仕事のメモ書きをメールでパソコンに送ることができるので仕事にも活用できます。

まとめ
今回は、QoLが上がるアイテム Amazonデバイスについての記事を書きました。ポイントをまとめると下記の通りとなります。
- Fire TV Stickは4Kモデルを選ぶ
- EchoスピーカーはStudioを選ぶ
- Primedayなどのセールで買う
つまり、AmazonデバイスでQoLを上げるにはちょっと高目のラインアップの選択がおすすめです。それにより、QoLを上げて生活を快適にしましょう!
QoL向上に興味がある人は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。
