節約– tax –
-
[Youtube動画集]お金が増える魔法の辞書(収入アップ、支出ダウン、資産運用)
FIREを達成したいけれど何をすれば良いのか判らないと考えている人は多いのではないでしょうか?そこで今回は、FIRE達成の方法についてのまとめ記事を書かせていただきます。皆様のご参考になれば幸いです。 FIRE達成のためのお金の増やし方 FIREとはどう... -
[あなたも実現]経済的自立を達成する方法&リンク集
一日でも早く経済的自立を達成したい人は多いでしょう。そこで今回は、FIREとは「経済的自立」と「早期リタイア」の考え方と方法のまとめ記事を書きます。これにより、具体的に経済的自立をするために何をすれば良いかを知ることができます。 -
[財布に入れるカード厳選]ミニマリストにも必須で効率的な選択
ポイントカードを入れすぎて財布が財布がパンパンになって困っている人は多いでしょう。そこで今回は、財布に入れる厳選カードの選別のポイントの記事を書きます。これにより、太くて重くて持ち運びに困る財布から卒業することができます。 -
日記
[知らなきゃ損する]投資初心者にお勧めの投資先とお勧めできない投資先について
株式投資。 貯蓄から投資へと言われて久しい。 なんか投資をしなければならない気はするけれど、実際に何かに投資するのには悩む。 これが普通でしょう。 しかし、貯金ではお金は増えないので頑張って投資してみる。 そんな時にお勧めの投資先とお勧めでき... -
[クロネコメンバーズWAON×アマギフ]マイナポイントでamazonで使う買い物手順
マイナポイントでamazonの買い物を実現したいと考えている人は多いのではないでしょうか? そこで今回は、マイナポイントをAmazonギフトに変える手順を書かせていただきます。 皆様のご参考になれば幸いです。 マイナポイントをクロネコメンバーズWAON経由... -
[結論回答]楽天回線の解約をした後はどの回線に切り替えれば良いのか?
楽天モバイルの0円キャンペーンが終了。 その移行先としてPOVOが盛り上がっているらしい。 メインの回線としてそもそも楽天を使っていたの?という点は謎で、別に(サブ回線の)楽天を解約したからと言って別の回線を契約する必要はないのではないかという... -
[楽天SIMを紛失してしまった]楽天モバイルの有料化で解約したい場合の対処方法
7月から楽天モバイルが1GBまで0円のプランを終了するようです。 「Rakuten UN-LIMIT VII」という0円なくなり月額980円~2980円だそうです。 既存ユーザーは10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円です。 楽天の0円プラン終了のアナウンス まぁ、... -
[給料日から節約]ATMに並ばない そんな生活をするための 蓄財三大鉄則
給料日。 お金が振り込まれる日。 ATMに人が並んでいる。 あ、給料日か・・・と思いだす。 給料日を意識している人はお金が貯まらない。 気になる給料日は危険信号 お金がないから、給料日が気になる。 お金があれば、給料日がいつであるかは気にならない... -
[給料日万歳]貯蓄体質が身につかないまま、資産形成に成功したお金を使い続ける
ついお金を使ってしまう。 お金がないと、少しお金が入手できるとつい使ってしまう。 一方でお金が貯まり始めると、お金を手に入れたからと言って使わない。 結果的にお金が貯まるようになる。 いくらくらいの金額が貯まれば貯まり始める・・・ってなるか... -
[内容分析]ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年 3月号 お金持ちになるには?
もうちょっと古くなってしまった記事。 ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年 3月号。 お金持ちになるにはどうしたら良い? という特集。 これが結構よかった。 「ひろゆき」、「厚切りジェイソン」の記事。 この二人の結論はわりと最近、私の投資スタイル... -
[面倒でも実施]節約ではないポイント活動 避けるべきでもない 上手に確保が重要
ポイ活と節約。 ポイ活は節約なのか? ポイントは出費が増えるほど得られる。 という事であるから、大きな部分としてはポイント活動は節約ではなく浪費に近い。 ポイント活動は基本的には節約でないことを肝に銘じたい。。 しかし、ポイント活動が... -
[サブカード]厳選目的別クレジットカード、LINE PAY VISAカードに追加カード
クレジットカード。今のメインカードは「Visa LINE Payクレジットカード」。どこでも2%還元されるのクレジットカード。 しかし、2022年4月まで。その後は未定。改悪必至。となるとメインカードにどれを据えるか。。そこは、Visa LINE Payクレジットカード... -
確定申告の時期到来、確定拠出年金の控除確認と配当控除の減額
確定申告の時期がやってきました。 基本的には2月中旬~3月中旬におこなうものですが、還付申告の場合は年明け早々からできます。 まぁ、証券会社の年間取引口座取引書がないことには確定申告はできないので、実質的にはそれが届いてからが最短で... -
マイナポイント事業 第2弾、やり方を忘れたのでまとめる。少しだけ違いも。。
マイナポイントの第2弾。 1回目で家族3人分は実施済みだったのですが、今年に新たな家族ができた都合で申請が必要になりました。 で、忘れているわけです。 そもそも何が必要だったか。。 まずは3つのポイント付与があります。 ①マイナンバーカー... -
[経済的な側面だけ見た時]子供を持つということはどういうことか?
子供とFIRE。早めの結婚はFIREの第一歩。親にパラサイトしていない場合は特に。 しかし、子供。統計上、子供のいる世帯の方が借金は多く、貯金は少ない。平均値で見れば子供はFIREにはマイナスである。 児童手当と言うものがあるが、圧倒的に金額が少ない... -
[経済的自立を目指す]節約不要な許してよい出費
FIREを目指すにあたり、出費が許容される出費もあります。 それは外食と家電、そして教育費。 もちろん、不要であれば出費しない方が良くはあります。 何であっても節約は可能な限りした方がFIREに近づくのですが、出費することで収入がそれ以上に上がる出... -
[保険に入ったら遠のく経済的自立]保険に入る必要があるなら達成できない
FIREを実現ずるために絶対避けたいこと。 お金が貯まらないようになる過剰保険。 必要以上に保険に入れば、お金が貯まらなくなるのは当然。 医療保険などは100万程度の現金があるなら国民健康保険で足りる。 ない場合には入るしかない。 が、なぜな... -
経済的自立に必要な資産作りは、やれないではなく、やらない。面倒だから・・・
FIREを実現するためにやるべきことをまとめると下記の通り。 ①収入・・・早期結婚、夫婦共働き、正社員。 ②節約・・・ローン禁止、通信料、保険、車、お小遣い(用途不明金) ③運用・・・世界株式の投資信託 そんなに難しいことでもなさそう。 が、... -
経済的自立には運用は必要だとして投資方法と何をすれば良いのか答えを教えます
収入アップと節約。 これができたら、FIREに近づくかというと「運用」も必要。 例えば毎年200万を20年間ためる。 そのままの貯金なら4000万。 少なくともFIREに1億必要だとすると20年でFIREするのに毎年500万をためる必要がある。 ... -
[1億達成]本当に経済的自立するためにできることは収入アップと支出削減という悲しい現実
最近、FIREの特集が雑誌に掲載されています。内容としては、資産1億未満でもFIREできるとの内容。実際に到達が難しい1億では魅力が足りないからだと思います。 副業FIREってFIREじゃなくね? が、副業FIRE とか謎な単語が並ぶ。 副業で月30万とか。。それ... -
[なぜ終了]どうなる?Amazonゴールドカード改悪と廃止、切り替えとプライム会員年会費
Amazonゴールドカード改悪と廃止。なぜ終了したか?そして、プライム会員の年会費はどうなるのか?新規受付が終了したので突然でもないかもしれませんが。。 Amazon Mastercardクラシック、ゴールドのサービスは2021年11月1日より、新たなAmazon Mastercar... -
改悪連発の楽天ポイント 消費税が除外に! 今後の方針を考える
楽天より残念なお知らせである。 楽天ゴールドカードに続き、楽天の通常ポイントの進呈ルールも改悪。 ポイント進呈ルールの変更について https://point.rakuten.co.jp/doc/announcement/20211001/ 2022年4月1日(金)より、一部サービスについて、楽... -
終了したAmazonゴールドカードの新規申し込みやはり、やはり過剰に良いサービスは続かない。。
新しい関連記事はこちら ↓↓↓ 突然の死のAmazonゴールドカードを新しカードに置き換えるべきか? https://aoi345.com/finacial-independenc/dead-amazon/ Amazonプライム会員ならば入った方が結果的にコストダウンになるというAmazonゴールド... -
[ゴールできなくても効果あり]経済的自立により早期退職を達成できない状況でも得られるメリット
FIRE(経済的独立、早期退職)を目指していると、達成はできないまでもその途中でも恩恵はある。無理なくFIREするのに必要な金額を純資産1.5憶と定義。 その途中で純資産1000万、5000万、8000万、1億とステップがある。そのステップごとに感じるものがある。... -
【PayPay有料化】 手数料や利便性を他のQRコード決済やキャッシュレスと比較
PayPayが10月から有料化。 手数料は1.98%、または定額2000円程度で1.6%。 au・docomo・メルカリが2.6%、楽天が3.24%なので一番安いです。 また、電子マネーのSucicaやEdyなどの3.24%です。 さらにクレジットカードですが、3.25%などです。 という...